申請者は以前の研究において、細胞内亜鉛濃度変化が抗原刺激依存的に数分の単位で起こる"亜鉛ウエーブ"という現象を見いだした。さらに、亜鉛透過性のカルシウムチャネル阻害剤が亜鉛ウエーブの発生を抑制する事を明らかにしており、本研究ではこの分子の亜鉛ウエーブの制御に関する役割についての解析を進展させた。 本研究ではマスト細胞における亜鉛透過性のカルシウムチャネル分子が亜鉛ウエーブに果たす役割を解析する目的で、siRNAの一過性発現を行った。マスト細胞への遺伝子導入において効率の良い手法は確立されていなかったが、本研究においては細胞膜穿孔と導入の二段階パルス法で高効率の遺伝子導入する手法を確立した。本法により一過性に目的タンパク質を欠質させた結果、抗原刺激依存的な亜鉛ウエーブが抑制する事を見いだした。このとき、カルシウム応答については変化が無かった。また、この細胞では抗原刺激依存的な炎症性サイトカインの産生が低下しており、脱顆粒反応は抑制しない事も見いだした。このことは阻害剤を用いた結果と一致していた。 これらの結果に加えて、亜鉛透過性のカルシウムチャネル阻害剤が転写の鍵となるNF-kBの核移行を抑制していることから、亜鉛透過性チャネルが亜鉛ウエーブの制御タンパク質であり、サイトカイン産生のシグナル伝達を正に制御する役割を果たしている事が本研究により明らかになった。 このsiRNAによる一過性の抑制実験と合わせて、当該遺伝子欠損マウスの作成を行った。現在までに、キメラマウスの作成に成功しており、引き続き欠損マウスの作出を行い、サイトカイン産生における亜鉛シグナルの役割を生体内で検討する予定である。
|