• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

肺免疫染色を用いた死亡前における全身状態の病理組織学的評価法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22790595
研究機関三重大学

研究代表者

井上 裕匡  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50363338)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード急性肺傷害 / 肺脂肪塞栓 / 高温暴露 / 遺伝子発現 / 蛋白発現
研究概要

急性肺傷害(ALI)は、様々な原因により生じるが、その程度から死者の死亡前の状態が推測される可能性が考えられ、死因および死亡の原因の判断に有用であるその指標として用いる対象物を検索すべく、今年度の研究では、ALIの原因となりうる複数の原因が混在したとき、その傷害の程度は相加的ではなく、相乗的に作用するとの仮説を立て、動物実験を行った。10週齢雄ラットに、いずれALIの原因となりうる1)高温暴露、2)オレイン酸静注(肺脂肪塞栓)を、単独もしくは連続して負荷し、1時間経過後の肺病理組織学的検索および肺における炎症性サイトカインであるインターロイキン(IL)-1β、IL-6、組織壊死因子(TNF)-αや血管内皮細胞増殖因子(VEGF)-A、形質変換促進因子(TGF)-β1、マクロファージ炎症蛋白(MIP)-2,顆粒球単球コロニー刺激因子(GM-CSF)、ヒートショック蛋白(HSP)70の各mRNA定量を行った。その結果、病理組織学的にはオレイン酸静注でALIの状態となっていることが確認され、IL-1β、IL-6、TNF-α、MIP-2、GM-CSFの各mRNAはオレイン酸静注で有意に発現量が増加した。一方、高温暴露単独では明らかな病理組織学的変化は見られなかったが、HSP70、VEGF-A、TGF-β1の各mRNA発現量は高温暴露で有意に増加した。これら2つの要因が重なった状態で、炎症性サイトカインであるIL-1βmRNAは相乗的に増加し、IL-6も同様の傾向が見られた。一方、肺組織内に発現す上記遺伝子に対応する各蛋白を定量したところ、TGF-β1がオレイン酸静注後1時間で有意な増加が認められた。GM-CSFやTGF-β1は急性肺傷害の指標として利用できる可能性が見いだされた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Acute brainstem compression by intratumoral hemorrhage in an intracranial hypoglossal schwannoma2013

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Inoue
    • 雑誌名

      Legal Medicine

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.legalmed.2013.02.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of people’s origin from degraded DNA-Presentation of SNP assays and calculation of probability2013

    • 著者名/発表者名
      Micaela Poetsch
    • 雑誌名

      International Journal of Legal Medicine

      巻: 127 ページ: 347-357

    • DOI

      10.1007/s00414-012-0728-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular-biological analysis of acute lung injury (ALI) induced by heat exposure and/or intravenous administration of oleic acid2012

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Inoue
    • 雑誌名

      Legal Medicine

      巻: 14 ページ: 304-308

    • DOI

      10.1016/j.legalmed.2012.06.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The blood concentration and organ distribution of haloperidol at therapeutic and toxic doses in severe fatty liver disease2012

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Ikemura
    • 雑誌名

      Legal Medicine

      巻: 14 ページ: 147-153

    • DOI

      10.1016/j.legalmed.2012.01.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 死体血における簡易CRP検査の利点および問題点2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木有芽
    • 雑誌名

      法医学の実際と研究

      巻: 55 ページ: 91-97

    • 査読あり
  • [学会発表] 上腕骨近位端骨髄腔頂の位置及び恥骨結合面の性状による年齢推定法の再考

    • 著者名/発表者名
      池澤宗成
    • 学会等名
      第59回日本法医学会学術近畿地方集会
    • 発表場所
      京都市
  • [学会発表] 舌下神経鞘腫内出血による脳幹圧迫の死亡例

    • 著者名/発表者名
      井上裕匡
    • 学会等名
      第34回日本法医学会学術中部地方集会
    • 発表場所
      松本市
  • [学会発表] 横静脈洞損傷による後頭蓋窩亜急性硬膜外血腫の一剖検例

    • 著者名/発表者名
      井上裕匡
    • 学会等名
      第96次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      浜松市
  • [学会発表] セロトニン症候群による死亡と考えられる一剖検例

    • 著者名/発表者名
      萬濃春花
    • 学会等名
      第96次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      浜松市

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi