研究課題
B型肝炎ウイルス(HBV)感染は世界的な問題の一つである。HBVには塩基配列の違いから10の遺伝子型(genotype)があることが明らかにされ、genotype間で臨床経過に差があることが示されてきた。また、遺伝子変異の病態への影響も臨床・基礎研究により議論されているが、世界的にはまだ一定の見解が得られていない。その結果の相違はHBVのgenotypeやsubgenotypeの違いによる可能性がある。本研究ではgenotype毎に、HBVの変異がウイルス複製へ与える影響、さらに感染細胞へ与える影響をin vitroのHBV複製系で明らかにすることを目的とした。まず、劇症肝炎を生じる頻度が高いことが報告されているgenotype B1/BjのHBVの特徴について解析を行った。当院における劇症肝炎HBV株の部分塩基配列を検討すると、genotype B1/Bjの5株中の3株にprecore領域のframeshiftを生じる1塩基の挿入あるいは欠失が認められた。このframeshiftはHBe抗原の産生が停止するものであり、これをin vitroのHBV複製系に導入すると有意にHBV複製効率が増加していた。このうち、core蛋白の開始コドン直前の塩基番号1901への一塩基挿入はcore蛋白の翻訳効率に関与するKozak配列を変化させており、無細胞蛋白発現系においてcore蛋白量が増加していることが確認された(論文投稿中)。この結果によりgenotype B1/Bjに劇症肝炎が多いことの原因の一部を解明することができたものと考えられる。
すべて 2011 2010
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)
Journal of Viral Hepatitis
巻: 18 ページ: 206-215
Indian Journal of Medical Research
巻: 133 ページ: 11-14
Biochemical and Biophysical Research Communications
巻: 396 ページ: 508-514