• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

新たな膵性糖尿病治療法の開発に向けた膵線維化に伴う膵島障害機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 22790629
研究機関東北大学

研究代表者

菊田 和宏  東北大学, 病院, 助教 (80420024)

キーワード膵性糖尿病 / 膵線維化 / 膵島細胞 / 膵星細胞
研究概要

平成22年度は、膵星細胞がラット膵島細胞株RIN-5Fにアポトーシスを誘導することを明らかにした。平成23年度は、アポトーシス誘導メカニズムについて解析を行った。1)膵島細胞のアポトーシスにおけるinducible nitric oxide synthase(iNOS)発現が非膵性の糖尿病において報告されている。本実験系では、膵星細胞はRIN-5FにおけるiNOS発現を誘導しないことが確認され、膵星細胞による膵島細胞のアポトーシス誘導にはiNOS発現の関与は乏しいと考えられた。2)膵星細胞はNOSを発現しnitric oxide(NO)産生能を有していると考えられており、膵星細胞から産生されたNOが膵島細胞を傷害している可能性について検討した。共培養系における有意なNOの存在は確認されず、この系におけるNOの関与は乏しいと考えられた。3)蛍光免疫染色法により検討したところ、膵星細胞はRIN-5Fのcleaved caspase-9を増加させた。caspase-9の活性化が下流のカスパーゼカスケードを活性化し、膵島細胞にアポトーシスを誘導することが示唆された。4)膵島細胞のアポトーシス誘導における小胞体ストレスの関与についても検討を行った。蛍光免疫染色法により検討では、小胞体ストレス誘導時に上昇が報告されているCHOPは、この実験系では有意な上昇を確認しえなかった。リアルタイムPCR法により、小胞体ストレス関連分子の発現(BiP、Ero1L)を検討したが、有意な上昇を確認しえなかった。以上より、膵星細胞による膵島細胞のアポトーシス誘導にはcaspase-9を介するカスパーゼカスケードの関与が示唆された。本研究では膵線維化において中心的役割を担う膵星細胞が膵性糖尿病における膵島障害に関与している可能性が示され、膵性糖尿病予防に対する新たなアプローチが今後期待される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] MiR-126 Acts as a Tumor Suppressor in Pancreatic Cancer Cells via the Regulation of ADAM92012

    • 著者名/発表者名
      Hamada S, Satoh K, Fujibuchi W, Hirota M, Kanno A, Unno J, Masamune A, Kikuta K, et al
    • 雑誌名

      Mol Cancer Res

      巻: 10 ページ: 3-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The homeobox gene MSX2 determines chemosensitivity of pancreatic cancer cells via the regulation of transporter gene ABCG22012

    • 著者名/発表者名
      Hamada S, Satoh K, Hirota M, Kanno A, Umino J, Ito H, Masamune A, Kikuta K, et al
    • 雑誌名

      J Cell Physiol

      巻: 227 ページ: 729-738

    • DOI

      10.1002/jcp.22781

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nationwide epidemiological survey of acute pancreatitis in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Satoh K, Shimosegawa T, Masamune A, Hirota M, Kikuta K, et al
    • 雑誌名

      Pancreas

      巻: 40 ページ: 503-507

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-period pancreatic stenting for painful chronic calcified pancreatitis required higher medical costs and frequent hospitalizations with surgery2011

    • 著者名/発表者名
      Hirota M, Asakura T, Kanno A, Kikuta K, et al
    • 雑誌名

      Pancreas

      巻: 40 ページ: 946-950

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perfusion computed tomography findings of autoimmune pancreatitis2011

    • 著者名/発表者名
      Hirota M, Tsuda M, Tsuji Y, Kanno A, Kikuta K, et al
    • 雑誌名

      Pancreas

      巻: 40 ページ: 1295-1301

    • 査読あり
  • [学会発表] 膵島細胞のインスリン発現、アポトーシス誘導における膵星細胞の関与に関する解析2011

    • 著者名/発表者名
      菊田和宏、正宗淳、下瀬川徹
    • 学会等名
      第53回日本消化器病学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2011-10-21
  • [学会発表] Pancreatic stellate cells induce apoptosis of islet cells.-Possible mechanism of pancreatic diabetes-2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kikuta, Atsushi Masamune, Noriaki Suzuki, Tooru Shimosegawa
    • 学会等名
      The 6^<th> International Symposium on Alcoholic Liver and Pancreatic Diseases and Cirrhosis
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2011-10-21
  • [学会発表] 膵星細胞は膵島細胞のインスリン発現を抑制しアポトーシスを誘導する2011

    • 著者名/発表者名
      菊田和宏、正宗淳、下瀬川徹
    • 学会等名
      第42回日本膵臓学会大会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2011-07-29

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi