• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

難治性C型肝炎の完全治癒を目指した新規ウイルス制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22790636
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

矢野 雅彦  新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (70529693)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード肝炎ウイルス / 新規ウイルス抑制機構 / 肝細胞内シグナル伝達
研究概要

今回の研究では、肝臓細胞内での肝炎ウイルス複製に対する新たなる抑制機構を解明するために、B型肝炎ウイルス蛋白を導入させたマウスや培養細胞モデルを用いて解析した。その結果、発癌抑制分子の一つであるサイクリン依存性キナーゼ阻害蛋白(p21)の細胞内局在を核内へ誘導コントロールすることにより、発癌抑制作用だけでなく抗ウイルス作用も発揮されることが示唆された。このことが、新規の抗ウイルス療法の開発に寄与し得るものと考えられる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] IFN-βprevents HBX-triggered hepatocarcinogenesis by down-regulating cytoplasmic p21 overexpression2011

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Yano
    • 学会等名
      第46回欧州肝臓学会(EASL)
    • 発表場所
      ベルリン国際会議場(ドイツ)
    • 年月日
      2011-04-01
  • [学会発表] Molecular mechanism of IFN-βon prevention of HBx-induced hepatocarcinogenesis2010

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Yano
    • 学会等名
      第69回日本癌学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] HBx誘導性肝発癌に対するIFN-βの制御機構の分子学的解析2010

    • 著者名/発表者名
      矢野雅彦
    • 学会等名
      第46回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      山形テルサ(山形県)
    • 年月日
      2010-05-28

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi