• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

RNF43パルス樹状細胞と特異的活性化リンパ球を用いた免疫細胞療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22790651
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関九州大学

研究代表者

土方 康基  九州大学, 大学病院, 助教 (80460856)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード下部消化管学(小腸、大腸)
研究概要

本研究は標準治療不応の進行固形腫瘍患者で、HLA-A* 2402またはHLA-A* 0201を有し、かつ腫瘍にRing finger protein 43(RNF43)が高発現している患者を対象としたRNF43を用いた免疫細胞療法第1相臨床試験である。これまでに7例の患者が登録され、5例において試験が完遂した。主要評価項目である安全性評価では本療法に起因すると考えられる重篤な有害事象を認めず、本療法の忍容性は高いと考えられる。副次評価項目である抗腫瘍効果評価では5例中4例がSD(stabl edlsease)であり、そのうち2例が腫瘍マーカーの低下を認めた。現在投与症例における免疫学的解析を実施中である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 固形腫瘍に対する新規免疫療法の開発一当科における第1相臨床試験の現状-Development of novel immune therapies for solid tumors2012

    • 著者名/発表者名
      土方康基、村橋(伊賀)睦了、岡崎利彦、谷憲三朗
    • 雑誌名

      phase I clinical trials in a single institute臨床血液

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 樹状細胞療法の現状一当科で実施中の進行固形腫瘍に対する強化養子免疫細胞療法臨床研究を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      宮本将平、土方康基、岡崎利彦、谷憲三朗
    • 雑誌名

      臨床と研究

      巻: 88 ページ: 42-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細胞療法の現状と今後の課題2011

    • 著者名/発表者名
      谷憲三朗
    • 雑誌名

      胆と膵

      巻: 32 ページ: 107-121

  • [雑誌論文] 悪性腫瘍に対する免疫遺伝子・細胞療法の現状と展望2010

    • 著者名/発表者名
      谷憲三朗、土方康基
    • 雑誌名

      臨床血液

      巻: vol.51 No10 ページ: 1616-1622

    • 査読あり
  • [学会発表] シンポジウム: Development of Experimental Immune Therapies for Solid Tumors2011

    • 著者名/発表者名
      OurClinical Trial Experiences in Phase I. Hi j ikata Y, Murahashi, Okano S, Tanaka. Y, Odaira K, Okazaki T, Tani K et al.
    • 学会等名
      第73回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20111000
  • [学会発表] 一般演題: RNF43ペプチドパルス樹状細胞ならびにRNF43ペプチド特異的活性化リンパ球を用いた進行固形腫瘍患者に対する強化養子免疫療法第1相臨床試験2010

    • 著者名/発表者名
      土方康基、岡崎利彦、村橋(伊賀)睦了、田中芳浩、大平公亮、岡野慎士、谷憲三朗など
    • 学会等名
      第2回造血器腫瘍免疫療法研究会学術集会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      20100800
  • [備考] UMINCTR臨床試験情報

URL: 

公開日: 2013-07-31   更新日: 2015-02-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi