• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

病的心筋リモデリングにおける食塩毒性とグアニリルシクラーゼシグナルの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22790721
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

染川 智  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (90453167)

キーワードグアニリルシクラーゼ / 食塩 / アルドステロン
研究概要

ナトリウム利尿ペプチドの受容体であるグアニリルシクラーゼ受容体(GC-A)シグナルとアルドステロン(ALD)+食塩負荷によるミネラロコルチコイド受容体(MR)の活性化心筋障害との関連を検討している。ALDのMRを介した心筋障害に食塩摂取量がどのように関与するかを確認するためにGC-A欠損(KO)マウスとWTマウスに様々な食塩食餌下で浸透圧ポンプを用いてALD投与(100ng/kg/min)した。食塩食餌は低食塩食(LS)(0.001% NaCl)、通常食塩食(NS)(0.6% NaCl)、および高食塩食(HS)(6.0% NaCl)群に分類し4週間後に心肥大や心線維化を評価した。今回使用したALDの投与量ではGC-A KOマウス、WTマウスとも各食塩条件において投与前に比較して血圧上昇は認められなかった。GC-A KOマウスのLS群ではALDによる心リモデリングの増悪は認められなかったが、GC-A KOマウスのNS群であってもALDによる心リモデリングの増悪が認められ、さらに、GC-A KOマウスのHS群それを上回る顕著な心リモデリングが観察された。WTマウスはいずれの群でもALDによる心リモデリングの増悪はなかった。すなわち、GC-A KOマウスでは食塩摂取量依存的にALD誘発性心リモデリングが惹起された。また、このGC-A KOマウスのALD誘発性心リモデリングはMR拮抗薬の同時投与で著明に抑制された。GC-A KOマウスの食塩依存性ALD誘発性心リモデリングの心筋のおいては著明に酸化ストレスが亢進していた。抗酸化薬NACでこのリモデリング増悪は抑制された。したがって一定濃度のALD存在下ではGC-Aが機能しなければ食塩依存的に酸化ストレスが増大する機序があるものと推察された。引き続きALD+食塩誘発性心筋障害に対するGC-Aシグナルの保護メカニズムの解明を進める。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] アルドステロン拮抗薬2010

    • 著者名/発表者名
      染川智
    • 雑誌名

      総合臨床

      巻: 59 ページ: 54-59

  • [学会発表] GC-A Signaling Attenuates Salt Toxicity on Aldosterone-Induced Cardiac Remodeling2010

    • 著者名/発表者名
      Somekawa S.
    • 学会等名
      Cardiovascular Endocrinology and Metabolism (CVEM)
    • 発表場所
      Nara
    • 年月日
      2010-04-01
  • [備考]

    • URL

      http://www.naramed-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi