• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

心筋特異的(プロ)レニン受容体欠損により発症する心筋症の病態解明と標的治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22790724
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

木内 謙一郎  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (50528578)

キーワード(プロ)レニン受容体 / レニン・アンジオテンシン系 / オートファジー
研究概要

【目的】2002年にヒト腎臓からクローニングされた(プロ)レニン受容体[(P)RR]の遺伝子配列はV-ATPaseのVo sectorと局在を共にする蛋白であるATP6AP2と同一であり、アミノ酸配列は(P)RRの膜貫通ドメインを含むC末端側がATP6AP2であった。しかし、V-ATPaseはオルガネラの酸性環境の維持に必須であることが知られている一方で、ATP6AP2の生理的な役割は不明であった。
【方法】我々はFloxed(P)RR transgenic mouse由来の胎児線維芽細胞と心筋細胞特異的発現Cre発現マウスとの交配によって得た心筋特異的欠損モデルマウスを用いて(P)RR/ATP6AP2の生理的な役割を検討した。
【研究実績の概要】Floxed(P)RRマウスより採取した胎児線維芽細胞にCreアデノウイルスベクターを感染させ(P)RRを欠損させたところ、Vo sector選択的にサブユニットのタンパク発現の減少を認め、オルガネラの酸性環境が障害されていた。心筋特異的(P)RR欠損マウスは、生後約3週間で拡張型心筋症様の心不全を発症し死亡した。心筋組織において核周囲の著明な空胞変性と線維化を認め、これらの空胞はMulti-vesicular bodyやautophagosomeから構成され、後期エンドソーム/ライソソームのマーカーであるRab7、Lamp-2が陽性であった。更に心臓組織のLC3-IIやp62のタンパク発現亢進を認め、autophagosomeの増加が示唆された。オルガネラの酸性化障害が同様な細胞変化を起こすかを検討するため、BafilomycinおよびChloroquineをラット初代培養心筋細胞に投与したところ、両薬剤ともにRab7陽性の空胞形成が認められた。以上よりオルガネラの酸性化障害が後期エンドソーム/ライソソームの蓄積をもたらしていると考えられた。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] The (pro)renin receptor/ATP6AP2 is essential for vacuolar H+-ATPase assembly in murine cardiomyocytes2010

    • 著者名/発表者名
      Kinouchi K, et al.
    • 雑誌名

      Circ Res.

      巻: 107 ページ: 30-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of telmisartan on arterial stiffness assessed by the cardio-ankle vascular index in hypertensive patients.2010

    • 著者名/発表者名
      Kinouchi K, et al.
    • 雑誌名

      Kidney Blood Press Res.

      巻: 33 ページ: 304-312

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aliskiren inhibits intracellular angiotensin II levels without affecting (pro)renin receptor signals in human podocytes.2010

    • 著者名/発表者名
      Sakoda M, et al.
    • 雑誌名

      Am J Hypertens

      巻: 23 ページ: 575-580

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Renoprotective effects of mineralocorticoid receptor blockade in heminephrectomized (pro)renin receptor transgenic rats.2010

    • 著者名/発表者名
      Mizuguchi Y, et al.
    • 雑誌名

      Clin Exp Pharmacol Physiol.

      巻: 37 ページ: 569-573

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Add-on blockade of (pro)renin receptor in imidapril-treated diabetic SHRsp.2010

    • 著者名/発表者名
      Seki Y, et al.
    • 雑誌名

      Front Biosci.

      巻: 2 ページ: 972-979

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New approaches to blockade of the renin-angiotensin-aldosterone system : characteristics and usefulness of the direct renin inhibitor aliskiren.2010

    • 著者名/発表者名
      Ichihara A, et al.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci.

      巻: 113 ページ: 296-300

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blood pressure-independent effect of candesartan on cardio-ankle vascular index in hypertensive patients with metabolic syndrome.2010

    • 著者名/発表者名
      Bokuda K, et al.
    • 雑誌名

      Vasc Health Risk Manag.

      巻: 6 ページ: 571-578

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of activated prorenin in the pathogenesis of slowly progressive nephropathy in the non-clipped kidney of two kidney, one-clip hypertension.2010

    • 著者名/発表者名
      Ryuzaki M, et al.
    • 雑誌名

      Hypertens Res.

      巻: 34 ページ: 301-307

    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞内酸性環境を維持する(プロ)レニン受容体の生理的な機能2011

    • 著者名/発表者名
      木内謙一郎
    • 学会等名
      第40回日本心脈管作動物質学会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      20110204-20110205
  • [学会発表] Cardiomyocyte-specific Ablation of (Pro)renin Receptor Caused Fulminant Heart Failure Due To Disruption of Intracellular Acidification2010

    • 著者名/発表者名
      Kinouchi K, et al.
    • 学会等名
      AHA Scientific Sessions
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2010-11-16
  • [学会発表] 心筋細胞特異的(プロ)レニン受容体ノックアウトマウスの解析2010

    • 著者名/発表者名
      木内謙一郎
    • 学会等名
      第33回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-10-16
  • [学会発表] (Pro)renin receptor is essential for cell survival in murine cardiomyocytes.2010

    • 著者名/発表者名
      Kinouchi K, et al.
    • 学会等名
      64^<th> Annual High Blood Pressure Research Conference of the American Heart Association.
    • 発表場所
      Washington, USA
    • 年月日
      2010-10-14
  • [学会発表] ATP6AP2/(Pro)renin receptor is essential for assembly of the V-ATPase in murine cardiomyocytes.2010

    • 著者名/発表者名
      Kinouchi K, et al.
    • 学会等名
      The 23^<rd> Scientific Meeting of the International Society of Hypertension.
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2010-09-29
  • [学会発表] Comparative effects of telmisartan-based therapy and calcium channel blockers-based therapy on cardio-ankle vascular index in hypertensive patients2010

    • 著者名/発表者名
      Kinouchi K, et al.
    • 学会等名
      The 23^<rd> Scientific Meeting of the International Society of Hypertension.
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2010-09-29
  • [学会発表] 細胞内小器官における(プロ)レニン受容体の生理機能の解明2010

    • 著者名/発表者名
      木内謙一郎
    • 学会等名
      第53回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-06-18
  • [学会発表] Physiological levels of prorenin and (pro)renin receptor influence the ZO-1 mRNA expression in human podocytes.2010

    • 著者名/発表者名
      Kinouchi K, et al.
    • 学会等名
      The 8^<th> International Podocytes Conference Bristol.
    • 発表場所
      Bristol, UK
    • 年月日
      2010-06-08
  • [学会発表] Safety and benefits of a tablet combining losartan and hydrochlorothiazide in Japanese diabetic patients with hypertension.2010

    • 著者名/発表者名
      Kinouchi K, et al.
    • 学会等名
      The 12^<th> Asian Pacific Congress of Nephrology.
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2010-06-06
  • [学会発表] Effects of telmisartan on arterial stiffness assessed by the cardio-ankle vascular index in hypertensive patients.2010

    • 著者名/発表者名
      Kinouchi K, et al.
    • 学会等名
      The 12^<th> Asian Pacific Congress of Nephrology.
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2010-05-06

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi