• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

急性肺損傷における新規生理活性脂質リゾホスファチジン酸の役割解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22790745
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関東北大学

研究代表者

山田 充啓  東北大学, 大学院・医学研究科, 助教 (00396483)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード急性肺損傷 / 活性化脂質 / 炎症 / 組織修復 / 細菌性肺炎
研究概要

LPAはリゾリン脂質の一つで、多様な作用を持つ新世代の生理活性脂質である。本研究では急性肺損傷の病態におけるLPAの役割を解明することを目的とした。代表研究者は気管支肺胞洗浄液中のATX酵素活性が誤嚥性肺炎モデルである塩酸惹起急性肺損傷モデルで著名に上昇していることを発見した。さらに抗体によるATX活性の抑制は塩酸惹起肺損傷における肺血管透過性の亢進と炎症細胞集積を減弱させることを発見した。本研究によりATXおよびLPAは塩酸惹起急性肺損傷の病態に関与していることが判明した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The increase in surface CXCR4 expression on lung extravascular neutrophils and its effects on neutrophils during endotoxin-induced lung injury2011

    • 著者名/発表者名
      山田充啓、久保裕司、小林誠一、石沢興太、何梅、鈴木隆哉、藤野直也、國島広之、八田益光、西巻雄司、青柳哲史、徳田浩一、北川美穂、矢野寿一、玉村啓和、藤井信孝、賀来満夫
    • 雑誌名

      Cellular & molecular immunology

      巻: 8巻 ページ: 305-314

    • 査読あり
  • [学会発表] 急性肺損傷における肺好中球上CXCR4発現上昇の機序とその役割2011

    • 著者名/発表者名
      山田充啓
    • 学会等名
      日本呼吸器学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-04-22

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi