• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

腎血管障害における抗酸化酵素Paraoxonase-1の役割と作用機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22790777
研究機関山形大学

研究代表者

市川 一誠  山形大学, 医学部, 助教 (50436218)

キーワードParaoxonase-1 / 慢性腎臓病 / PON1 / CKD / 遺伝子多形 / SNPs
研究概要

末期腎不全患者481人のうちデータ欠損を除いた317名を対象としてPON1遺伝子多型と患者背景ならび予後との関連を検討した。血清Paraoxonase活性と強い関連を示す、missense SNP(rs662)の遺伝子多型タイピングを行ったところ、rs662A/A群、A/G群、G/G群の3群間において、生存率に有意差を認めなかった。心血管死と全死亡に分けて検討したが同様の結果であった。末期腎不全患者の死亡に関連する因子は多因子であり、PON1単独での生命予後に対する関連を今回の検討で見出す事は出来なかった。これらの結果をよって進行した腎機能障害患者においては、PON1は心血管病の発症や予後に与える因子として大きいものでない可能性が考えられた。以上の結果は、日本透析医学会学術集会にて発表を行った。より早期の慢性腎臓病患者を対象としてPON1の腎障害への関連を検討するため、入院治療を必要とした様々な原疾患による慢性腎臓病患者についてParaoxonase活性ならび酸化脂質マーカーとしてマロンジアルデヒドの測定を行った。現在までの横断的研究では有意な結果は得られていない。今後、さらなるデータの集積と追跡調査により縦断的研究を進め、PON1の腎障害進行や心血管病の発症との関連について解析を行っていく予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 透析患者におけるParaoxonase-1遺伝子多型と生命予後に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      市川一誠
    • 学会等名
      第54回日本透析医学会学術集会
    • 発表場所
      横浜市パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-06-17

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi