• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ラット腎不全モデルにおけるチロシンキナーゼ阻害薬の腎不全抑制効果

研究課題

研究課題/領域番号 22790805
研究機関昭和大学

研究代表者

伊與田 雅之  昭和大学, 医学部, 助教 (20384365)

キーワードチロシンキナーゼ阻害薬 / 慢性腎不全 / 腎線維化
研究概要

我々はクリオグロブリン関連膜性増殖性糸球体腎炎(Iyoda M, et al. JASN 20O9)や抗GBM抗体腎炎(Iyoda M, et al KI 2009)におけるイマチニブ(selective tyrosine-kinase inhibitor)の治療効果を報告してきた。今回、イマチニブと比較してBcr-Ablに約30倍、c-Kit、PDGFRに同等の阻害活性を持つニロチニブの慢性腎不全進行抑制効果に関して検討した。59匹の5/6腎摘ラットを治療群と未治療群に無作為に振り分けた。対照群として12匹のsham ope群を作成した。ニロチニブは45mg/kg、コントロール群は同量の蒸留水を術後2週後から連日8週間経口投与した。また腎線維芽細胞、メサンギウム細胞を用いてニロチニブによる線維化抑制のメカニズムを検討した。ニロチニブ投与群において有意に1)治療開始1週後からの蛋白尿の低下 2)腎重量の低下 2)血清Cr値の低下 3)糸球体硬化、尿細管障害の軽減 4)腎皮質における線維化マーカーmRNA発現低下(collagen I,TGF-β, fibronectin, PAI-1) 6)間質におけるED1+細胞(マクロファージ)、PCNA+細胞(proliferating cell)の減少 5)生存率の改善を認めた。腎線維芽細胞、メサンギウム細胞を用いた培養実験では、ニロチニブ前処置により、PDGF-BBによるPDGFRβリン酸化抑制がみられた。ニロチニブは血圧非依存性に腎不全進行を抑制した。さらに現在、5/6腎摘ラットにおけるアンギオテンシン変換酵素阻害薬(ACE-1)とニロチニブの治療相乗効果に関しても検討中である。各種腎炎モデルで強力な腎炎抑制効果を示し、主に癌領域で広く臨床で使用されているイマチニブやニロチニブは、新規の腎炎・腎不全治療薬と成り得る強い可能性を秘めている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] IL-17A stimulates granulocyte colony-stimulating factor production via ERK1/2 but not p38 or JNK in human renal proximal tubular epithelial cells2012

    • 著者名/発表者名
      Hirai Y, Iyoda M, et al
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol

      巻: 302 ページ: F244-250

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nilotinib attenuates renal injury and prolongs survival in rats with remnant kidney2011

    • 著者名/発表者名
      Iyoda M, et al
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol

      巻: 22 ページ: 1486-1496

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 腎間葉線維化のメカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      伊與田雅之, 他
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 26 ページ: 1085-1089

  • [学会発表] Therapeutic effects of mesenchymal stem cells in Wistar-Kyoto rats with anti-glomerular basement membrane glomerulonephritis2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto K, Iyoda M, et al
    • 学会等名
      Annual meeting, American Society of Nephrology (ASN) 2011
    • 発表場所
      Philadelphia, USA
    • 年月日
      2011-11-11
  • [学会発表] イマチニブ長期・短期投与でのラット抗GBM抗体腎炎における腎不全進行抑制効果の検討2011

    • 著者名/発表者名
      伊與田雅之, 他
    • 学会等名
      第12回腎炎・ネフローゼ研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-07-23
  • [学会発表] IL-17A induces granulocyte colony-stimulating factor via ERK1/2 but not p38 and JNK in human renal proximal tubular epithelial cells2011

    • 著者名/発表者名
      Hirai Y, Iyoda M, et al
    • 学会等名
      Annual meeting, ERA-EDTA Congress 2011
    • 発表場所
      Praque, Czech Republic
    • 年月日
      2011-06-25
  • [学会発表] Effects of long- and short-term treatment with imatinib in the progression of renal dysfunction and fibrosis in established experimental anti-GBM nephritis2011

    • 著者名/発表者名
      Iyoda M, et al
    • 学会等名
      Annual meeting, ERA-EDTA Congress 2011
    • 発表場所
      Praque, Czech Republic
    • 年月日
      2011-06-25
  • [学会発表] Sildenafil, a phosphodiesterase type 5 inhibitor, attenuates diabetic nephropathy in non-insulin-dependent Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty rats2011

    • 著者名/発表者名
      Kuno Y, Iyoda M, et al
    • 学会等名
      Annual meeting, ERA-EDTA Congress 2011
    • 発表場所
      Praque, Czech Republic
    • 年月日
      2011-06-25
  • [学会発表] IL-17Aによる腎尿細管上皮細胞からのG-CSF産生の誘導2011

    • 著者名/発表者名
      平井優紀、伊與田雅之, 他
    • 学会等名
      第54回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-06-17
  • [学会発表] イマチニブ長期・短期投与でのラット抗GBM抗体腎炎における腎不全進行抑制効果の検討2011

    • 著者名/発表者名
      伊與田雅之, 他
    • 学会等名
      第54回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-06-17
  • [学会発表] シルデナフィルによるOLETFラット糖尿病性腎症の進行抑制2011

    • 著者名/発表者名
      久野芳裕、伊與田雅之, 他
    • 学会等名
      第54回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-06-17

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi