• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

2型糖尿病における小胞体ストレス応答機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22790842
研究機関日本大学

研究代表者

山口 賢  日本大学, 医学部, 助教 (70451614)

キーワード糖尿病 / 小胞体ストレス / 膵β細胞
研究概要

ATF6α欠損マウスを用いて、ATF6αの糖代謝における役割について検討した。ATF6α欠損マウスに高脂肪食を負荷すると、野生型マウスに比べ、耐糖能の悪化を認めた。一方、インスリン負荷試験を行い、インスリン抵抗性を評価すると、野生型に比べ、インスリン抵抗性が軽度であった。膵に強い小胞体ストレスがかかった状態であるAkitaマウスにおいてATF6αを欠損させと、膵β細胞障害がさらに進行した。食事誘因性肥満を呈したATF6a欠損マウスの肝臓では、糖新生に関わる転写因子の発現が亢進し、脂肪肝はより重度だった。同マウスの骨格筋では、insulinによるAkt及びS6のリン酸化がより亢進していた。ATF6aが欠損することにより個体レベルで耐糖能は悪化するが、ATF6a欠損が耐糖能に果たす役割は臓器間で異なる。膵B細胞においてはER stressから細胞を保護する方向に働き、肝臓においては糖新生に関わる転写因子の発現を抑制し、骨格筋においてはインスリン抵抗性を惹起する方向に働く。
WFS1遺伝子欠損マウスは、膵β細胞における小胞体ストレス応答の障害により、膵β細胞が脱落し、糖尿病を来す。WFS1遺伝子欠損マウスに、DPP-4阻害薬であるビルダグリプチンを4週間連日投与した。その結果、腹腔内ブドウ糖負荷試験ではビルダグリプチン投与群で非投与群と比較し、インスリン初期分泌増加と耐糖能改善を示した。
また、ビルダグリプチン投与群では、インスリン含有量の進行性低下が軽減され、膵β細胞にて、小胞体ストレスの指標である小胞体膨化が減少していた。しかしながら、ビルダグリプチンとともに、GLP-1のアンタゴニストであるexendin(9-32)の継続投与を行うと、膵β細胞保護効果が消失した。つまり、DPPIV 阻害剤の膵β細胞保護効果は、GLP-1シグナルに寄与していることが確認された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Involvement of Endoplasmic Stress Protein C/EBP Homologous Protein in Arteriosclerosis Acceleration With Augmented Biological Stress Responses2011

    • 著者名/発表者名
      Gao J, Ishigaki Y, Yamada T, Kondo K, Yamaguchi S, Imai J, Uno K, Hasegawa Y, Sawada S, Ishihara H, Oyadomari S, Mori M, Oka Y, Katagiri H
    • 雑誌名

      Circulation

      巻: 124(7) ページ: 830-839

    • DOI

      10.1161/CIRCULATIONAHA.110.014050

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atf6α-null mice are glucose intolerant due to pancreatic β-cell failure on a high-fat diet but partially resistant to diet-induced insulin resistance

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Usui, Suguru Yamaguchi Yasuhiro Tanji, Ryu Tominaga, Yasushi Ishigaki, Manabu Fukumoto, Hideki Katagiri, Kazutoshi Mori, Yoshitomo Oka, Hisamitsu Ishihara
    • 雑誌名

      Metabolism

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] GLP-1 exerts a protective role in pancreatic β-cells with WFS1-deficiency2011

    • 著者名/発表者名
      Suguru Yamaguchi, Yasuhiro Tanji, Masahiro Usui, Ryu Tominaga, Keiichi Kondo, Yasushi Ishigaki, Hideki Katagiri, Yoshitomo Oka, Hisamitsu Ishihara
    • 学会等名
      the 47th EASD Annual Meeting
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      20110912-20110916
  • [学会発表] WFS1遺伝子欠損マウスにおけるDPP-4阻害薬(vildagliptin)の膵β細胞保護効果の検討2011

    • 著者名/発表者名
      丹治泰裕、山口賢、薄井正寛、冨永竜、近藤敬一、、石垣泰、岡芳知、片桐秀樹、石原寿光
    • 学会等名
      第54回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-05-20
  • [学会発表] ATF6α欠損マウスを用いた、ATF6α欠損が耐糖能に与える影響についての検討2010

    • 著者名/発表者名
      薄井正寛、石原寿光、鈴木千登世、山口賢、石垣泰、福本学、森和俊、岡芳知、片桐秀樹
    • 学会等名
      第54回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-05-20

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi