• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

慢性骨髄性白血病幹細胞の解明と新規分子標的治療剤の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 22790908
研究機関名古屋大学

研究代表者

南 陽介  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (60513752)

キーワード白血病 / 幹細胞 / キナーゼ阻害剤 / BCR-ABL / mTOR阻害剤
研究概要

白血病幹細胞(leukemia stem cells; LSCs)が、正常細胞に類似した分化過程を経て多彩な腫瘍組織を生み出すこと、従来の治療法に対して耐性であることが示されつつある。BCR-ABL陽性(Ph^+)白血病に対して、ABLキナーゼ阻害剤イマチニブが優れた効果を示しているが、治癒の為にはLSCsを適切に同定し、それらを標的とした治療が必要であると考えられている。
今回、免疫不全マウスへ異種移植したPh^+白血病細胞をモデルに、その残存メカニズムと克服治療について検討した。Ex vivoでのイマチニブ処理実験では、CD34+38-分画でより残存傾向を示した。この分画ではBCR-ABLのリン酸化は抑制されていたが、静止期細胞が多く、これが耐性に関わる可能性が示された。PI3K-AKT-mTORシグナルは幹細胞の生存・維持に重要であることが報告されており、mTOR阻害剤(エベロリムス)の併用はex vivoおよびin vivoにおいて有意に白血病の増殖を抑制することを示した。標準阻害剤キット(化学療法基盤支援班より供与)を用いた、ストローマ共培養BCR-ABL陽性(Ph^+)白血病ex vivo系における薬剤スクリーニングにおいても、PI3K/AKT/mTORシグナル経路に対する阻害剤が複数ヒットした。また、次世代PI3K-mTORシグナル阻害剤BEZ-235についても、静止期分画を含めた細胞死誘導効果について、検討を行った。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] PAX5-PML acts as a dual dominant-negative form of both PAX5 and PML2011

    • 著者名/発表者名
      S Kurahashi
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: (印刷中 未定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel insertion mutation of K294RGG within BCR-ABL kinase domain confers imatinib-resistance : sequential analysis of the clonal evolution in a patient with chronic myeloid leukemia in blast crisis2011

    • 著者名/発表者名
      K Sakai
    • 雑誌名

      Int J Hematol

      巻: (印刷中 未定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expanded distribution of the T315I mutation among hematopoietic stem cells and progenitors in a chronic myeloid leukemia patient during imatinib-treatment2010

    • 著者名/発表者名
      Y Minami
    • 雑誌名

      Int J Hematol

      巻: 92 ページ: 664-666

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 骨髄増殖性腫瘍における分子病態:JAK2遺伝子変異2010

    • 著者名/発表者名
      南陽介
    • 雑誌名

      血液・腫瘍科

      巻: 61 ページ: 140-142

  • [雑誌論文] mTOR阻害剤の造血器腫瘍に対する臨床応用と展望2010

    • 著者名/発表者名
      木原里香
    • 雑誌名

      血液内科

      巻: 62 ページ: 58-62

  • [学会発表] 慢性骨髄性白血病におけるABLキナーゼ阻害剤治療後のBCR-ABA陽性幹細胞残存解析2010

    • 著者名/発表者名
      南陽介
    • 学会等名
      日本血液学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-10-19
  • [学会発表] Ph陽性白血病静止細胞とT315I変異に対するイマチニブ耐性:mTOR阻害剤エベロリムスによる克服の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      南陽介
    • 学会等名
      分子標的療法学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-06-12
  • [学会発表] Treatment with mTOR inhibitor, everolimus (RAD001) overcomes resistance to imatinib in Ph-leukemia quiescent or T315I-mutatcells2010

    • 著者名/発表者名
      南陽介
    • 学会等名
      幹細胞シンポジウム
    • 発表場所
      淡路島
    • 年月日
      2010-05-12

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi