• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

アトピー性皮膚炎における増悪化ループに関する解析

研究課題

研究課題/領域番号 22790934
研究機関佐賀大学

研究代表者

白石 裕士  佐賀大学, 医学部, 助教 (80452837)

キーワードアレルギー / アトピー性皮膚炎 / Periostin / 細胞外マトリックス
研究概要

アトピー性皮膚炎は、Th2型の免疫反応と皮膚のバリア機能の異常が複雑に絡み合った慢性炎症性皮膚疾患である。細胞外マトリックスタンパク質の発現誘導や関与が示唆されているが、病態形成の寄与など詳しいメカニズムは明らかになっていない。本研究では、IL-4/IL-13によって誘導される細胞外マトリックスタンパク質であるperiostinのアトピー性皮膚炎における役割について解析を行った。これまでの研究で、periostin欠損マウスではダニ抽出物による皮膚炎が顕著に抑制されていること、periostinがケラチノサイトの増殖や分化を直接促進していることが明らかとなっていた。今回、periostinがケラチノサイトからのTSLPの産生を直接誘導することが明らかとなった。さらにNF-kB阻害剤を用いた実験により、periostinはNF-kB経路を活性化することによりTSLP産生を誘導することが明らかとなった。またperiostin存在下におけるケラチノサイトの培養上清が、樹状細胞を活性化しTh2細胞の分化を誘導することを明らかにした。以上より、periostinがアトピー性皮膚炎の病態形成に寄与している機構の一つとして、ケラチノサイトからのTSLPを始めとするサイトカインの産生を誘導することにより、Th2免疫反応を増幅していることが明らかとなった。この結果から、periostinを標的とした創薬の可能性が示唆される。また、periostinのような細胞外マトリックスタンパク質が組織の構造維持だけでなく、慢性的な炎症をも制御しうるという重要な知見を提供できた。今後さらに詳細な解析を行い、作用機序について明らかにする必要がある。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (6件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Endotoxin tolerance attenuates airway allergic inflammation in model mice by suppression of the T-cell stimulatory effect of dendritic cells2010

    • 著者名/発表者名
      Hidetomo Matsushita
    • 雑誌名

      Int Immunol

      巻: 22 ページ: 739-47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alternative cell death of Apaf1-deficient neural progenitor cells induced by withdrawal of EGF or insulin2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Shiraishi
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta

      巻: 1800 ページ: 405-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Periostin(ペリオスチン)と肺疾患2010

    • 著者名/発表者名
      白石裕士
    • 雑誌名

      呼吸

      巻: 29 ページ: 479-484

  • [雑誌論文] cAMPによる炎症性サイトカイン産生抑制機構2010

    • 著者名/発表者名
      吉村昭彦
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 234 ページ: 364-370

  • [雑誌論文] インターロイキン132010

    • 著者名/発表者名
      出原賢治
    • 雑誌名

      関節リウマチ(日本臨床)

      巻: 69 ページ: 141-144

  • [雑誌論文] アレルギー疾患の生化学的検査方法2010

    • 著者名/発表者名
      出原賢治
    • 雑誌名

      臨床と研究

      巻: 87 ページ: 221-225

  • [学会発表] Periostin, a matrix protein, is a novel serodiagnostic marker for cholang iocarcinoma2010

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kawaguchi
    • 学会等名
      The 61th annual meeting of the American association for the study of Liver diseases.The Liver Meeting
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      20101029-20101102
  • [学会発表] Periostin, an extracellular matrix protein, is a critical mediator for amplification and chronicity of inflammation in atopic dermatitis2010

    • 著者名/発表者名
      Mauoka M, Shiraishi H, Ohta S, Suzuki S, Sutoh H, Inagakki N, Furue M, Izuhara K.
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      20100822-27
  • [学会発表] Periostin, an extracellular matrix protein, acts as a master swich for the onset of inflammation in atopic dermatitis2010

    • 著者名/発表者名
      Kenji Izuhara
    • 学会等名
      28^<th> Symposium of the collegium Internationale Allergologicum
    • 発表場所
      Ischia
    • 年月日
      20100425-20100430
  • [備考]

    • URL

      http://www.biomol.med.saga-u.ac.jp/medbiochem/index.php

  • [産業財産権] 増殖糖尿病網膜症の検出方法および予防・治療剤のスクリーニング方法2010

    • 発明者名
      出原賢治、白石裕士, 他
    • 権利者名
      出原賢治、白石裕士, 他
    • 産業財産権番号
      特願2010-093240
    • 出願年月日
      2010-04-14
  • [産業財産権] ペリオスチン測定の正確性の改善方法2010

    • 発明者名
      出原賢治、白石裕士, 他
    • 権利者名
      出原賢治、白石裕士, 他
    • 産業財産権番号
      特願2010-200564
    • 出願年月日
      2010-09-08
  • [産業財産権] 特発性間質性肺炎の検出方法2010

    • 発明者名
      出原賢治、白石裕士, 他
    • 権利者名
      出原賢治、白石裕士, 他
    • 産業財産権番号
      特願2010-515954
    • 出願年月日
      2010-12-02
  • [産業財産権] 特発性間質性肺炎の検出方法2010

    • 発明者名
      出原賢治、白石裕士, 他
    • 権利者名
      出原賢治、白石裕士, 他
    • 産業財産権番号
      12/995.769
    • 出願年月日
      2010-12-02
    • 外国
  • [産業財産権] 特発性間質性肺炎の検出方法2010

    • 発明者名
      出原賢治、白石裕士, 他
    • 権利者名
      出原賢治、白石裕士, 他
    • 産業財産権番号
      9758451
    • 出願年月日
      2010-11-29
    • 外国
  • [産業財産権] 胆管細胞癌の検出方法および予防・治療剤のスクリーニング方法2010

    • 発明者名
      出原賢治、白石裕士, 他
    • 権利者名
      出原賢治、白石裕士, 他
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2010/071616
    • 出願年月日
      2010-12-02

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi