• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

生体膜リン脂質合成不全による筋ジストロフィーの病態解明と治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 22791019
研究機関独立行政法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

三橋 里美  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 病院臨床検査部, レジデント (40466222)

キーワード筋病学 / リン脂質 / ミトコンドリア
研究概要

これは、ホスファチジルコリン合成酵素異常によって引き起こされるミトコンドリアの巨大化を伴う筋ジストロフィーの病態機序解明と治療法開発を目指したものである。
1.ヒトにおけるホスファチジルコリン合成酵素遺伝子変異の探索において、15例の先天性筋ジストロフィー患者で、ホスファチジルコリン合成の第一段階を担うコリンキナーゼ遺伝子CHKBに、11種類の機能喪失変異を見出すことができた。ホスファチジルコリンに代表されるリン脂質のde novo合成酵素の遺伝子変異によるヒト疾患は、これが始めての報告であることは大変意義深いと考えられる。これらの変異を持つ患者の臨床症状について詳細に調査し、すべての患者で骨格筋ミトコンドリアの巨大化、知能障害など比較的均一な臨床像を示すことを見出した。
2.CHKBの相同遺伝子であるChkbに変異を持つマウスは、ヒト筋ジストロフィー同様ミトコンドリアの巨大化を示す。このマウスのミトコンドリアではホスファチジルコリン含量が低下し、呼吸鎖酵素活性が低下していることが予備的研究で明らかになっていた。単離ミトコンドリアにリポソーム融合実験を行い、呼吸鎖酵素活性が回復するかどうかを調べたところ、ホスファチジルコリンと陰性荷電リン脂質であるカルジオリピン混合リポソームは、ミトコンドリア内膜と融合し、呼吸鎖酵素活性を軽度回復させることが示された。リポソームを用いたミトコンドリアへのリン脂質補充は、コリンキナーゼ欠損によるミトコンドリア異常の治療に役立つ可能性を示した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] A novel congenital muscular dystrophy with mitochondrial structural abnormalities (CMDmt) caused by defective de novo phosphatidylcholine biosynthesis2010

    • 著者名/発表者名
      Satomi Mitsuhashi
    • 学会等名
      World Muscle Society
    • 発表場所
      熊本、崇城大学市民ホール
    • 年月日
      2010-10-07
  • [備考]

    • URL

      http://www.ncnp.go.jp/news/news_101029.html

  • [産業財産権] 特許(通常出願)2010

    • 発明者名
      西野一三, 三橋里美
    • 権利者名
      西野一三, 三橋里美
    • 産業財産権番号
      特願2010-122028
    • 出願年月日
      2010-05-27

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi