• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

バピヨン・ルフェーブル症候群表皮細胞におけるセリプロテアーゼの活性化障害

研究課題

研究課題/領域番号 22791048
研究機関弘前大学

研究代表者

滝吉 典子  弘前大学, 医学部附属病院, 助手 (30568895)

キーワード表皮細胞 / 角化 / 遺伝性疾患 / セリンプロテアーゼ / 掌蹠 / 遺伝子変異 / 癌 / メラノサイト
研究概要

バピヨン・ルフェーブル症候群は掌蹠角化、易感染性、歯周囲炎、を特徴とする比較的まれな常染色体性劣性遺伝病であり、その原因は多種のセリプロテアーゼの活性化を担うカテプシンCの欠損である。申請者のグループは本症を数例経験し、そのカテプシンC遺伝子の変異を解析している。この酵素カテプシンCは、好中球やマクロファージに多く存在し、エステラーゼやグランザイムといったセリプロテアーゼを活性化するので、本酵素が欠損するバピヨン・ルフェーブル症候群で、易感染性が生ずることは簡単に理解できる。しかし、本症に見られる掌蹠角化の発症機構を解明した内外の報告はない。今回の研究では本症の表皮細胞に生じている分化異常が、TGF-βの発現やシグナルの異常を引き起こし、メラノサイトの癌化を促進しているのではないかと考えた。本研究では、バピヨン・ルフェーブル症候群の原因であるカテプシンCの欠損が角化細胞の脱落を障害し過角化を引き起こしているか、TGF-βの発現やシグナルの異常を誘導して黒色腫の発生に関与するのか、という2つの仮説の検証を行っている。昨年度に作成したカテプシンCのリコンビナント蛋白を培養表皮角化細胞であるHaCaTの培地中に加えたところ、HaCaTの細胞質内のカリクレイン(KLK)が活性化されることがわかった。さらに、我々はカテプシンCのノックアウトマウスを作成。発癌実験においては野生型マウスとの差は現時点では得られなかったが、TPAを皮膚に塗布すると野生型マウスよりも表皮の過角化が亢進することが組織学的に明らかとなった。以上の結果は、カテプシンCの欠損によるセリプロテアーゼの活性化障害が引き起こされ、皮膚の角化が亢進するという我々の仮設を支持するデータと考える。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Buschke-Ollendorff syndrome associated with hypertrophic scar formation : a possible role for LEMD3 mutation2012

    • 著者名/発表者名
      Korekawa A, Nakano H,~Takiyoshi N, et al.
    • 雑誌名

      British journal of dermatology

      巻: 166 ページ: 900-903

    • DOI

      10.1111/j.1365-2133.2011.10691.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epidermolysis bullosa pruriginosa with marked phenotypic heterogeneity caused by a recurrent glycine substitution : incomplete penetrance or a latent case?2011

    • 著者名/発表者名
      Takiyoshi N, Nakano H, et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: (Epub)

    • DOI

      10.1111/j.1346-8138.2011.01392.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diffuse and focal palmoplantar keratoderma can be caused by a keratin 6c mutation2011

    • 著者名/発表者名
      Akasaka E, Nakano H,~Takiyoshi N, et al.
    • 雑誌名

      British journal of dermatology

      巻: 165 ページ: 1290-1292

    • DOI

      10.1111/j.1365-2133.2011.10552.x

    • 査読あり
  • [学会発表] Functional analyses in Papillon-Lefevre syndrome2011

    • 著者名/発表者名
      滝吉典子
    • 学会等名
      日本研究皮膚科学会第36回年次学術大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] Mutational analyses in Papillon-Lefevre syndrome2011

    • 著者名/発表者名
      Takiyoshi Noriko
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the European Society for Dermatological Research (ESDR)
    • 発表場所
      バルセロナ(スペイン)
    • 年月日
      2011-09-09
  • [学会発表] カテプシンC遺伝子変異が同定されたPapillon-Lefevre症候群の2家系2011

    • 著者名/発表者名
      滝吉典子
    • 学会等名
      第26回角化症研究会
    • 発表場所
      東京商工会議所
    • 年月日
      2011-07-30

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi