乳房外パジェット病はprivate partsに好発する皮膚悪性腫瘍の8%を占める癌であり、高齢者に多いため合併症により切除が困難な場合も多い。有効な抗がん剤や分子標的薬の治療が望まれるが、それらのin vitroでの抗腫瘍効果の判定がなされていない。いまだ腫瘍の発生母地や遺伝子プロファイルが明らかにされていないという事実があり、研究面で非常に立ち遅れた状況にある。当院で多くの症例を経験することもあり、将来的な治療に応用すべく、本腫瘍の遺伝子プロファイルと表面マーカーの同定さらには細胞株の樹立を行ない、データーの蓄積を行うこととした。初年度としてまず手術検体を収集し、乳房外パジェット病の性質や表面マーカー、その増殖能、表皮への進展様式を調べるためcyclin D1、Mib-1染色をはじめとした免疫染色を開始し、表皮内病変と進行期病変との違いについてその評価を行っている最中である。最終的には腫瘍組織標本からのレーザーマイクロダイジェクションの手技を利用し、取り出したmRNAからcDNAを合成する。さらにマイクロアレイを利用し乳房外パジェット病における遺伝子発現プロファイルを決定し、アポクリン腺組織との比較からその由来を考察する。またパジェット病細胞の表面マーカーとなるような膜タンパクや接着分子を発現する遺伝子を調べ、特異的な表面マーカーの同定を試みる予定である。また同症の手術標本から細胞懸濁液を作成し、同定した表面表面マーカーを用いFACSにてソーティングを行ない、得られたパジェット細胞をIn vitroで継代培養し、細胞株を樹立していきたい。
|