• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

表皮増殖性皮膚疾患の病態における核移行シグナルの役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 22791070
研究機関大阪大学

研究代表者

梅垣 知子  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (80397629)

キーワード核移行シグナル / karyopherin α / 増殖 / TAP methods / LC/MS/MS
研究概要

これまでの研究結果により、KPNA2が乾癬において基底層付近で発現が上昇しており、有棘細胞癌や悪性黒色腫などの皮膚悪性腫瘍においてもKPNA2の発現上昇が確認された。そこで細胞増殖に関して核移行シグナル(KPNA2)が何らかの役割を果たしている可能性があると考えられた。過去の報告では卵巣癌や食道癌などでもKPNA2は発現増加しているが、悪性腫瘍におけるKPNA2の役割はまだ不明であり、si KPNA2でノックダウンしてもその増殖は抑制されなかったとの報告がある。そこで、培養HaCaT細胞にsi KPNA2を導入してその細胞増殖に関してMTSアッセイを用いて行ったが、si controlと比較して増殖に有意な差が見られなかった。しかし、si KPNAの各サブユニットを複合して同時に導入し、また、低栄養や低酸素などの刺激を加えた条件で比較検討すると、MTSアッセイにて有意に増殖が抑制されることが明らかになった。現在この増殖抑制のメカニズムをさらに詳細に調べるため、FACSを用いて、各条件下での細胞周期の変化を検討している。
また、細胞増殖が活性化している状態において、どのような転写因子がKPNA2の働きによって実際に核へ移行し増殖を維持させているのかについて、細胞内でのタンパク結合を解析することから明らかにするため、TAP(tandem affinity purification)methodを用いてHaCaT細胞内でKPNA2と結合するタンパクを分離・精製した。HaCaT細胞におけるstably expressing KPNA2 with a C-terminal TAP-epitope tag(KPNA2-TAP)の作成を行い、これらを細胞数1×10^8培養しTAP methodを用いてKPNA2と結合するタンパクを細胞質分画と核分画に分けて回収し、それぞれをSDS-PAGEで展開した後銀染色を行い、特異的結合と考えられるバンドを切り出し、mass spectrometryを行いターゲットタンパクを同定した。現在同定タンパクの解析をさらに追加して行っている。これらの結果を元に、皮膚科領域における乾癬や皮膚悪性腫瘍の増殖に関する詳細なメカニズムが明らかになっていくと考えられる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件)

  • [雑誌論文] Vorner type palmoplantar keratoderma : novel KRT9 mutation associated with knuckle pad-like lesion and recurrent mutation causing digital mutilation2011

    • 著者名/発表者名
      Umegaki N, Nakano H, Tamai K, Mitsuhashi Y, Akasaka E, Sawamura D, Katayama I
    • 雑誌名

      Br J Dermatol

      巻: 165(1) ページ: 199-201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of bullous pemphigoid exacerbated by irradiation after breast conservative radiotherapy2011

    • 著者名/発表者名
      Isohashi F, Konishi K, Umegaki N, Tanei T, Koizumi M, Yoshioka Y
    • 雑誌名

      Jpn J Clin Oncol

      巻: 41(6) ページ: 811-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Four Cases of Atopic Dermatitis Complicated by Sjogren's Syndrome : Link between Dry Skin and Autoimmune Anhidrosis2011

    • 著者名/発表者名
      Kitaba S, Matsui S, Iimuro E, Nishioka M, Kijima A, Umegaki N, Murota H, Katayama I
    • 雑誌名

      Allergol Int

      巻: 60(3) ページ: 387-91

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PDGFRalpha-positive cells in bone marrow are mobilized by high mobility group box 1 (HMGB1) to regenerate injured epithelia2011

    • 著者名/発表者名
      Tamai K, Yamazaki T, Chino T, Ishii M, Otsuru S, Kikuchi Y, Iinuma S, Saga K, Nimura K, Shimbo T, Umegaki N, Katayama I, Miyazaki J, Takeda J, McGrath JA, Uitto J, Kaneda Y
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci

      巻: 108(16) ページ: 6609-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hereditary angioedema in Japan : Genetic analysis of 13 unrelated cases2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Horiuchi T, Miyahara H, Yoshizawa S, Maehara J, Shono E, Takamura K, Machida H, Tsujioka K, Kaneko T, Uemura N, Suzawa K,, Inagaki N, Umegaki N, Kasamatsu Y, Hara A, Arinobu Y, Inoue Y, Niiro H, Kashiwagai Y, Harashima S, Tahira T, Tsukamoto H, Akashi K
    • 雑誌名

      The American Journal of the Medical Sciences

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical implications of leukocytapheresis using a centrifugal cell separator for steroid-resistant pyoderma gangrenosum associated with inflammatory bowel disease2011

    • 著者名/発表者名
      Hanafusa T, Azukizawa H, Umegaki N, Tani M, Yamaguchi Y, Katayama I
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 2010.01009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pregnancy and childbirth in three mothers with recessive dystrophic epidermolysis bullosa2011

    • 著者名/発表者名
      Hanafusa T, Tamai K, Umegaki N, Yamaguchi Y, Fukuda S, Nishikawa Y, Yaegashi N, Okuyama R, McGrath JA, Katayama I
    • 雑誌名

      Clinical and experimental dermatology

      巻: (In press)

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi