• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

悪性黒色腫におけるPeriostinの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 22791100
研究機関独立行政法人 医薬基盤研究所

研究代表者

世良田 聡  独立行政法人 医薬基盤研究所, 創薬基盤研究部免疫シグナルプロジェクト, 研究員 (50463302)

キーワード癌 / Periostin
研究概要

悪性黒色腫はさまざまな臓器に転移し、化学療法も効き難いため予後が極めて悪い腫瘍であり、新規治療法の開発が必要とされている。これまでに申請者は定量的プロテオミクス解析によりPeriostinという細胞外マトリックスタンパク質が正常皮膚と比較して悪性黒色腫にて高発現することを明らかにしている。本研究ではPeriostinと悪性黒色腫の増殖、転移・浸潤との関係を明らかにし、悪性黒色腫の新規治療法の開発に結びつけることを目的とした。
精製ヒトPeriostinタンパク質をMewo(悪性黒色腫細胞株)に処理すると、投与量に依存してMewo細胞株の増殖に対して促進作用を示した。悪性黒色腫の増殖におけるperiostinのin vivoでの機能を明らかにするため、Periostin欠損マウスとRAG2欠損マウスを掛け合わせることで、Periostin・RAG2 dKOマウスを作出した。Periostin・RAG2 dKOマウスとRAG2 KOマウスの皮下にMewo細胞株を移植し、腫瘍の増殖効果を調べた結果、RAG2 KOマウスと比較してPeriostin・RAG2 dKOマウスでは腫瘍の増殖速度が低下していたことから、Periostinはin vivoでも腫瘍の増殖促進作用を示すことが明らかになった(論文投稿準備中)。現在、悪性黒色腫におけるPeriostinと転移との関係をin vitro及びin vivoで解析中である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The Influence of Excessive IL-6 Production In Vivo on the Development and Function of Foxp3+ Regulatory T Cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto M, Nakano M, Terabe F, Kawahata H, Ohkawara T, Han Y, Ripley B, Serada S, Nishikawa T, Kimura A, Nomura S, Kishimoto T, Naka T.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of SOCS3 exhibits preclinical antitumor activity against malignant pleural mesothelioma2011

    • 著者名/発表者名
      Iwahori K, Serada S, Fujimoto M, Nomura S, Osaki T, Chun Man Lee, Mizuguchi H, Takahashi T, Ripley B, Okumura M, Kawase I, Kishimoto T, Naka T
    • 雑誌名

      International Journal of Cancer

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative analysis of the effects of anti-IL-6 receptor mAb and anti-TNF mAb treatment on CD4+ T-cell responses in murine colitis2011

    • 著者名/発表者名
      Terabe F, Fujimoto M, Serada S, Shinzaki S, Iijima H, Tsujii M, Hayashi N, Nomura S, Kawahata H, Myoung Ho Jang, Miyasaka M, Mihara M, Ohsugi Y, Kishimoto T, Naka T
    • 雑誌名

      Inflammatory Bowel Diseases

      巻: 17 ページ: 491-502

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blockade of Interleukin-6 Signaling Suppresses Experimental Autoimmune Uveoretinitis by the Inhibition of Inflammatory Th17 Responses.2010

    • 著者名/発表者名
      Hohki S, Ohguro N, Haruta H, Nakai K, Terabe F, Serada S, Fujimoto M, Nomura S, Kawahata H, Kishimoto T, Naka T.
    • 雑誌名

      Experimental Eye Research.

      巻: 91 ページ: 162-170

    • 査読あり
  • [雑誌論文] iTRAQ-based proteomic identification of leucine rich alpha 2 glycoprotein (LRG) as a novel inflammatory biomarker in autoimmune diseases2010

    • 著者名/発表者名
      Serada S, Fujimoto M, Ogata A, Terabe F, Hirano T, Iijima H, Shinzaki S, Nishikawa T, Ohkawara T, Iwahori K, Ohguro N, Kishimoto T, Naka T
    • 雑誌名

      Annals of the Rheumatic Diseases

      巻: 69 ページ: 770-774

    • 査読あり
  • [学会発表] SOCS-1,-3 GENE DELIVERY IN GASTRIC CANCER CELLS INDUCES A POTENT ANTI-PROLIFERATIVE EFFECT VIA THE SUPPRESSION OF JAK/STAT AND P38 MAPK SIGNALING PATHWAYS2010

    • 著者名/発表者名
      Serada S, Souma Y, Nishida T, Fujimoto M, Naka T
    • 学会等名
      35th ESMO Congress
    • 発表場所
      イタリア(ミラノ)
    • 年月日
      2010-10-09
  • [学会発表] 自己免疫疾患の新規活動性マーカーとしてのleucine rich alpha 2 glycoprotein Proteomics-based identification of leucine rich alpha 2 glycoprotein(LRG)as a novel biomarker associated with disease activity of inflammatory autoimmune disorders2010

    • 著者名/発表者名
      世良田聡、藤本穣、寺部文隆、西川哲平、仲哲治
    • 学会等名
      第8回 日本プロテオーム学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2010-07-26
  • [図書] 医学のあゆみサイトカインシグナル伝達抑制分子(SOCS)の新規抗癌剤としての応用2010

    • 著者名/発表者名
      世良田聡, 仲哲治
    • 総ページ数
      602-607(6)
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
  • [産業財産権] 創傷治癒剤2010

    • 発明者名
      寿順久、世良田聡、仲哲治
    • 権利者名
      財団法人ヒューマンサイエンス振興財団
    • 産業財産権番号
      特許、特願2010-151139
    • 出願年月日
      2010-07-01

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi