• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

悪性黒色腫におけるPeriostinの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 22791100
研究機関独立行政法人医薬基盤研究所

研究代表者

世良田 聡  独立行政法人医薬基盤研究所, 創薬基盤研究部, 研究員 (50463302)

キーワード癌 / periostin
研究概要

悪性黒色腫はさまざまな臓器に転移し、化学療法も効き難いため予後が極めて悪い腫瘍であり、新規治療法の開発が必要とされている。これまでに申請者は定量的プロテオミクス解析によりPeriostinという細胞外マトリックスタンパク質が正常皮膚と比較して悪性黒色腫にて高発現することを明らかにしている。本研究ではPeriostinと悪性黒色腫の増殖、転移・浸潤との関係を明らかにし、悪性黒色腫の新規治療法の開発に結びつけることを目的とした。
精製ヒトPeriostinタンパク質を悪性黒色腫細胞株(Mewo,G361)に処理すると、Periostinは投与量に依存して細胞の増殖促進作用を示した。悪性黒色腫の増殖におけるperiostinのin vivoでの機能を明らかにするため、Periostin欠損マウスとRAG2欠損マウスを掛け合わせることで、Periostin・RAG2 dKOマウスを作出した。Periostin・RAG 2dKOマウスとRAG 2KOマウスの皮下にMewo細胞株を移植し、腫瘍の増殖速度を調べた結果、RAG2 KOマウスと比較してPeriostin・RAG2 dKOマウスでは腫瘍の増殖速度が低下していたことから、Periostinはin vivoでも腫瘍の増殖促進作用を示すことが明らかになった(論文投稿準備中)。現在、悪性黒色腫におけるPeriostinと転移との関係をin vitro及びin vivoで解析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

悪性黒色腫の増殖におけるPeriostinの役割をin vitroだけでなく、Rag2/Periostin dKOマウスを用いたin vivoの系でも解析を行い、Periostinが悪性黒色腫に対して増殖促進作用を持つ事を明らかにし、論文投稿準備中まで進めるに至っているため。

今後の研究の推進方策

Peristinが悪性黒色腫の増殖と関係することをin vitro, in vivoの解析によりこれまでに明らかにしている。今後はPeriostinによる増殖促進と関係する細胞内シグナル伝達経路を解明する。Periostinによる悪性黒色腫の細胞増殖との関係以外に、Periostinと悪性黒色腫の転移との関係もin vitro,.in vivo両方より解明を試みる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Serum leucine-rich alpha-2 glycoprotein is a disease activity biomarker in ulcerative colitis2012

    • 著者名/発表者名
      Serada S, Fujimoto M, Terabe F, Iijima H, Shinzaki S, Matsuzaki S, Ohkawara T, Nezu R, Nakajima S, Kobayashi T, Plevy SE, Takehara T, Naka T
    • 雑誌名

      Inflamm Bowel Dis

      巻: (In Press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dysregulation of Melanocyte Function by Th17-related Cytokines : Significance of Th17 Cell Infiltration in Autoimmune Vitiligo Vulgaris2011

    • 著者名/発表者名
      Kotobuki Y, Tanemura A, Yang L, Itoi S, Kaneda M, Murota H, Fujimoto M, Serada S, Naka T, Katayama I
    • 雑誌名

      Pigment Cell & Melanoma Research

      巻: (In Press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-proliferative effect of SOCS-1 through the suppression of STAT3 and p38 MAPK activation in gastric cancer cells2011

    • 著者名/発表者名
      Souma Y, Nishida T, Serada S, Iwahori K, Takahashi T, Fujimoto M, Ripley B, Nakajima K, Miyazaki Y, Mori M, Doki Y, Sawa Y, Naka T
    • 雑誌名

      Int J Cancer

      巻: (In Press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blockade of Interleukin-6 Signaling Suppresses Not Only Th17 But Also Interphotoreceptor Retinoid Binding Protein-Specific Th1 By Promoting Regulatory T cells In Experimental Autoimmune Uveoretinitis2011

    • 著者名/発表者名
      Haruta H, Ohguro N, Fujimoto M, Hohki S, Terabe F, Serada S, Nomura S, Nishida K, Kishimoto T, Naka T
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 52 ページ: 3264-71

    • 査読あり
  • [学会発表] Leucine rich alpha 2 glycoprotein (LRG) is a novel biomarker for monitoring disease activity in patients with Ulcerative Colitis2011

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Serada, Minoru Fujimoto, Fumitaka Terabe, Tetsuji Naka
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      20111127-29
  • [学会発表] Periostin, a matricellular protein, accelerates wound repair by activating dermal fibroblasts2011

    • 著者名/発表者名
      Yorihisa Kotobuki, Kanako Ontsuka, Satoshi Serada, Hiroshi Shiraishi, Atsushi Tanemura, Shoichiro Ohta, Lingli Yang, Tetsuji Naka, Kenji Izuhara, Ichiro Katayama
    • 学会等名
      第36回日本研究皮膚科学会学術大会・総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2011-12-09
  • [学会発表] 定量的プロテオーム解析による子宮内膜癌抗原蛋白質の探索2011

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Serada, Takuhei Yokoyama, Takayuki Enomoto, Shinya Matsuzaki, Akiko Morimoto, Ayako Kim, Minoru Fujimoto, Tadashi Kimura, Tetsuji Naka
    • 学会等名
      第9回日本プロテオーム学会
    • 発表場所
      新潟市朱鷺メッセ
    • 年月日
      2011-07-29

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi