• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

躁うつ病におけるWntシグナル系と生物時計システム

研究課題

研究課題/領域番号 22791161
研究機関独立行政法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

肥田 昌子  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所・精神生理研究部, 室長 (20333354)

キーワードWntシグナル / 生物時計
研究概要

躁うつ病には生体リズム異常が高頻度に併存する。本研究は、躁うつ病患者の末梢組織を用いて、気分調節と生物時計の両システムの機能障害にWntシグナル系が介在するか検証する。患者および健常被験者の生体組織由来の初代培養細胞系で、1)細胞内時計遺伝子発現リズムをリアルタイム測定するシステムを構築し、躁うつ病に特徴的な生物時計の障害特性を同定する。同システムを用いて、2)気分および生物リズム調節の両作用を持つリチウムがヒト生物時計システムに及ぼす影響を明らかにする。ついで、3)Wntシグナル系の阻害が時計遺伝子転写サイクルに及ぼすリチウムの効果を修飾するか検証する。これらの課題を通じて、Wntシグナル系がリチウムの細胞作用パスウェイと時計遺伝子群の転写制御にどのように関わっているか明らかにする。
健常男性被験者15名から樹立した初代線維芽培養細胞に概日リポーター遺伝子Bmal1::Lucを導入し、培養細胞中における発光リズムを測定した。その末梢時計リズム特性を決定したところ、日周指向性が夜型の被験者では中間型の被験者に比べ、長めの周期を示すことが明らかとなった。さらに、Wntシグナル系の選択的阻害化合物を初代線維芽培養細胞に投与すると、概日リズム性が阻害された。このことは、Wntシグナル系がリズム形成に関わっていることを示唆している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Circadian clock gene Bmall is not essential ; functional replacement with its paralog, Bmal2.2010

    • 著者名/発表者名
      Shi, et al.
    • 雑誌名

      Cur Biol

      巻: 20 ページ: 316-321

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evening preference is related to the incidence of depressive states independent of sleep-wake conditions.2010

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, et al.
    • 雑誌名

      Chronobiology Int

      巻: 27 ページ: 1797-1812

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diurnal fluctuations in subjective sleep time in humans.2010

    • 著者名/発表者名
      Aritake-Okada, et al.
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 68 ページ: 225-231

    • 査読あり
  • [学会発表] 概日リズム睡眠障害の診断法の確立に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      肥田昌子、三島和夫
    • 学会等名
      第17回日本時間生物学会学術大会
    • 発表場所
      東京、早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      20101120-20101121

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi