• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

320例CTによる各種がんの4次元運動の解析と同期照射の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22791174
研究機関東京大学

研究代表者

山下 英臣  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (70447407)

キーワード多臓器の動き / 照射中の臓器の動き / 肺の動き / 食道の動き / 320列4次元CT / 乳房の動き / 肝臓の動き / 胃の動き
研究概要

横隔膜周辺の体幹部(胸部・腹部・骨盤部)に発生した癌に対し、放射線治療(根治目的・緩和目的は問わない)を行う症例を対象にしている。実際の放射線治療と全く同様の呼吸状態(自由呼吸下)・体位・ベッド・固定具を用いた状態で診断用の320列Multi-slice computed tomography (MS-CT)(東芝製のAquillion ONE)で、20秒間連続のシネ・モード撮影を行っている。それにより照射中の臓器の3次元的な位置座標の移動距離の大きさとその動きと呼吸周期との関連性を調査している。具体的には、食道癌の放射線治療中の4次元の動きに関する英語論文は英文雑誌にpublish済みである(Int J Radiat Oncol Biol Phys 2011 ; 79:588-595.)。肺癌(12症例)と乳癌術後(20症例)の放射線治療中の4次元の動きに関してはそれぞれ予定の症例全て終了しており、データ解析も終了、英語論文化まで終了しており、現在査読のある海外雑誌に投稿中である。胃癌の4次元の動きに関しては予定の12症例全てにおいて320MSCT検査は終了しており、データ解析中である。今後論文化し、投稿予定である。肝細胞癌の照射中の4次元の動きに関しては登録予定12症例中8症例まで320MSCT検査は終了している。症例登録を継続中である。
放射線治療施行時と同等のベッドならびに体位で撮影した20秒間の動きのデータが得られ、様々な臓器における放射線治療中のintra-fraction motionに関する詳細で正確な情報がまとめられている。このデータは今後の強度変調放射線治療(IMRT)などでCTV-PTVマージン(internal margin)を決定する際に非常に有用なデータである。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Four-dimensional measurement of the displacement of internal fiducial markers during 320-multislice computed tomography scanning of thoracic esophageal cancer.2011

    • 著者名/発表者名
      Hideomi Yamashita
    • 雑誌名

      International journal of radiation oncology, biology, physics

      巻: 79(2) ページ: 588-595

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi