• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

新しい三者併用療法の開発~放射線治療+温熱療法+増感剤~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22791208
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

高木 克  札幌医科大学, 医学部, 特任助教 (10404716)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード放射線治療生物学
研究概要

ギメラシルは、経口フルオロピリミジン誘導体S-1の1成分である。ギメラシルは、カンプトテシン、5-FU、ヒドロキシウレアの抗癌効果を有意に増強した。また、ギメラシル+カンプトテシン、ギメラシル+5-FUでの組み合わせで、相加的な放射線増感効果が得られた。また、ギメラシルは、また、42度以上の温熱感受性を増感した。放射線治療とギメラシルと42度以上の温熱の併用は、ギメラシル単独や温熱単独の放射線治療との併用よりも、より効果的に、放射線増感した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The combination of hyperthermia or chemotherapy with Gimeracil for effective radiosensitization2012

    • 著者名/発表者名
      Takagi M, Sakata K, Someya M, Matsumoto Y, Tauchi H, Hareyama M, Fukushima M
    • 雑誌名

      Strahlenther Onkol

      巻: 188 ページ: 255-261

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gimeracil, an inhibitor of dihydropyrimidine dehydrogenase, inhibits the early step in homologous recombination2011

    • 著者名/発表者名
      Sakata K, Someya M, Matsumoto Y, Tauchi H, Kai M, Toyota M, Takagi M, Hareyama M, Fukushima M
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 102(9) ページ: 1712-1716

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gimeracil sensitizes cell to radiation via inhibition of homologous recombination2010

    • 著者名/発表者名
      Takagi M, Sakata K, Someya M, Tauchi H, Iijima K, Matsumoto Y, Torigoe T, Takahashi A, Hareyama M, Fukushima M
    • 雑誌名

      Radiother Oncol

      巻: 96 ページ: 259-266

    • 査読あり
  • [学会発表] DNA2重鎖切断修復と放射線増感2011

    • 著者名/発表者名
      坂田耕一
    • 学会等名
      第23回日本放射線腫瘍学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-04-09

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi