• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

新規RhoファミリーG蛋白質活性化因子DOCK4を介した大腸癌進展機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 22791276
研究機関京都大学

研究代表者

河田 健二  京都大学, 医学研究科, 助教 (90322651)

キーワード癌 / 転移 / 浸潤
研究概要

受容体型チロシンキナーゼ・シグナルにおけるDOCK4-Grb2複合体の役割を検討するためヒト大腸癌細胞株HCT116にDOCK4を強制発現させた細胞株とDOCK4の発現をshRNAで抑制した細胞株をレンチウイルスを使って樹立する事に成功した。大腸癌悪性化に重要な役割を担っているEGFシグナルについての検討では、DOCK4-Grb2複合体がEGF受容体とcomplexを形成し、EGF刺激による細胞運動において必須の役割を担っていることが今までに明らかとなった。さらにEGF受容体のエンドサイトーシスにも関与しているのか、現在検討を進めるとともに、増殖能、足場非依存性増殖、マウスモデルでの増殖・転移能についても検討を進めている。
また大腸癌のおけるEGFRシグナルの下流にある遺伝子変異(KRAS変異及びBRAF変異)とDOCK4がどのように関わるのか、2つのヒト大腸癌細胞株(HCT116細胞株、DLD1細胞株)においてKRAS変異をwild alleleに相同的遺伝子組み換えによって樹立した細胞株をつかって検討している。現在までにKRAS変異ではKRAS wild-typeと異なりDOCK4-Grb2複合体の機能がより癌悪性化過程において修飾されることを明らかにした。さらにその分子機序についての検討を現在進めている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 大腸腫瘍性・非腫瘍性疾患(癌、憩室、異形成)における出血2010

    • 著者名/発表者名
      河田健二、坂井義治
    • 雑誌名

      外科

      巻: 72 ページ: 1054-1057

  • [学会発表] 細胞遊走はPDGF受容体のエンドサイトーシスにより制御される2010

    • 著者名/発表者名
      河田健二
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-22

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi