悪性グリオーマの標準治療薬であるテモゾロミドを含む種々の化学薬剤によってオートファジーが誘導されることが示された。また、これまで明らかになっていなかった治療開始後の形態学的・分子生物学的な経時的変化をタイムラプスイメージングによって視覚的に把握できるようになった。オートファジー阻害剤を用いた実験でもオートファゴゾームの蓄積を認め、その状態が維持されるような経時的変化を捉えられた。テモゾロミドとオートファジー阻害剤を併用した治療実験では、これまでの実験結果を応用し、治療のタイミングを変更して様々な条件でのデータが得られた。今後はこれらの結果を基にマウス脳腫瘍モデルを用いた治療実験を行い、臨床応用を目指す。
|