• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

悪性脳腫瘍術中蛍光診断の蛍光メカニズ解析と神経膠腫幹細胞への光線力学療法の応用

研究課題

研究課題/領域番号 22791360
研究機関大阪医科大学

研究代表者

池田 直廉  大阪医科大学, 医学部, 助教 (50434775)

キーワード5ALA / 悪性神経膠腫 / 転移性脳腫瘍 / 光線力学的診断 / 光線力学的治療 / 神経膠腫幹細胞 / プロトポルフィリンIX
研究概要

研究課題1);腫瘍摘出術施行悪性脳腫瘍症例中、5ALAによる光線力学的診断を行った20例について検討した。肉眼的に腫瘍本体が強く赤色蛍光を呈するもの10例(蛍光(+)群)(組織型;悪性神経膠芽腫7例、転移性脳腫瘍3例)、全く蛍光を呈さない腫瘍(蛍光(-)群)10例(組織型;悪性神経膠芽腫2例、転移性脳腫瘍8例)。ポルフィリン代謝にかかわる酵素、トランスポーター13遺伝子をqRT-PCR法でmRNA発現解析を行った。
このうち、蛍光(-)群に比して蛍光(+)群でコプロポルフィリノーゲンオキシダーゼ(ポルフィリン代謝経路におけるミトコンドリア内最初の代謝酵素)(以下;CPOX)遺伝子の発現のみ有意に上昇していた(P=0.0003)。その他の遺伝子発現については明らかな有為差を認めなかった。また、腫瘍細胞におけるCPOXタンパク発現を検証するために摘出腫瘍組織のCPOXに対する免疫組織染色を行ったところ、陽性細胞率は蛍光(+)群で有意に高かった。一方、術前MRIでの造影剤による増強効果、MIB-1 indexについては明らかな差異はなかった。
以上の結果より悪性脳腫瘍における5ALAによる蛍光強度の差異は、CPOXの発現量の差異によっても規定される事が示唆される。
これまでに同様の報告はなく、蛍光を呈さない悪性脳腫瘍に対する術中蛍光診断、光線力学的治療の応用に寄与する可能性がある。
研究課題2);GSCの脳内移植モデルを作成し、腫瘍の生着、増殖の確認を行った。ポルフィリン代謝に関わる前述13遺伝子での遺伝子発現量を測定したところ、膠芽腫細胞株に比してGSCでABCG2トランスポーター遺伝子の発現が有意に高かった。同タンパク質はプロトポルフィリンIXの細胞外くみ出しに関わるタンパク質であり研究目的に示した如く、5ALAによる蛍光強度がGSCにおいて低い事と理論的に一致する。本結果は、GCSに対する光線力学的治療への応用に寄与すると考える。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] Enhanced expression of coproporphyrynogen oxidase in malignat brain tumors : CPOX expression in brain tumors and ALA-induced fluorescence2011

    • 著者名/発表者名
      高橋賢吉、池田直廉、梶本宜永、宮武伸一、黒岩敏彦
    • 学会等名
      The 4^<th> international neurosurgical winter congress
    • 発表場所
      ルスツリゾート(留寿都)
    • 年月日
      2011-02-10
  • [学会発表] Mechanisum of 5-aminolevulinic acid-induced fluorescence in brain tumor and influence of methotrexate2011

    • 著者名/発表者名
      矢木亮吉、高橋賢吉、池田直廉、梶本宜永、宮武伸一、黒岩敏彦
    • 学会等名
      The 4^<th> international neurosurgical winter congress
    • 発表場所
      ルスツリゾート(留寿都)
    • 年月日
      2011-02-07
  • [学会発表] Mechanism of 5-ALA induced brain tumor fluorescence2010

    • 著者名/発表者名
      高橋賢吉、池田直廉、梶本宜永、宮武伸一、黒岩敏彦
    • 学会等名
      The 2010 SNO scientific meeting and education day
    • 発表場所
      モントリオール(カナダ)
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] 良性脳腫瘍におけるアミノレブリン酸(5-ALA)蛍光機序について2010

    • 著者名/発表者名
      矢木亮吉、高橋賢吉、池田直廉、梶本宜永、宮武伸一、黒岩敏彦
    • 学会等名
      第69回日本脳神経外科学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市)
    • 年月日
      2010-10-28
  • [学会発表] アミノレブリン酸(5-ALA)による脳腫瘍の蛍光機序について2010

    • 著者名/発表者名
      矢木亮吉、高橋賢吉、池田直廉、梶本宜永、宮武伸一、黒岩敏彦
    • 学会等名
      第28回日本脳腫瘍学会
    • 発表場所
      軽井沢プリンスホテル(軽井沢)
    • 年月日
      2010-10-09
  • [学会発表] アミノレブリン酸(5-ALA)による脳腫瘍の蛍光機序について2010

    • 著者名/発表者名
      高橋賢吉、池田直廉、梶本宜永、宮武伸一、黒岩敏彦
    • 学会等名
      第6回日本脳神経外科光線力学研究会
    • 発表場所
      アオッサ(福井)
    • 年月日
      2010-06-12
  • [学会発表] Mechanism of 5-ALA induced brain tumor fluorescence2010

    • 著者名/発表者名
      高橋賢吉、池田直廉、梶本宜永、宮武伸一、黒岩敏彦
    • 学会等名
      7^<th> meeting of asian society for Neuro-Oncology
    • 発表場所
      Seoul(韓国)
    • 年月日
      2010-06-10
  • [学会発表] アミノレブリン酸(5-ALA)による脳腫瘍の蛍光機序について2010

    • 著者名/発表者名
      高橋賢吉、池田直廉、梶本宜永、宮武伸一、黒岩敏彦
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会近畿支部学術集会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪)
    • 年月日
      2010-04-03

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi