• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

脊髄損傷に対する耐熱性ケラタナーゼの効果~慢性期投与と臨床応用に向けて

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22791370
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

今釜 史郎  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (40467288)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード脊髄損傷 / 慢性期 / プロテオグリカン / ケラタン硫酸 / ケラタナーゼ / 運動機能回復 / 齧歯類
研究概要

ラット脊髄損傷モデルにおいて、慢性期にケラタン硫酸分解酵素であるケラタナーゼを投与することで運動機能回復に効果があるかを検討した。損傷直後、損傷後3d、5d、7d、2w、4wから投与開始したところ損傷後2wまでに治療した群では回復効果を認めたが、4w以降では運動機能回復を認めなかった。損傷後数日してからの投与でも下肢運動機能回復にケラタナーゼが有効である知見が得られた。しかし、損傷直後の投与と比較するとその回復程度はやや劣っていた。慢性期の薬剤投与は、既に形成された瘢痕が軸索伸長を阻害し、運動機能回復を妨げる。慢性期の脊髄損傷治療においては、瘢痕を減少させる試みや、複数の薬剤の併用、リハビリテーションの併用など多方面からの治療アプローチが必要と思われる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Keratan Sulfate Restricts Neural Plasticity after Spinal Cord Injury2011

    • 著者名/発表者名
      Shiro Imagama, Kazuma Sakamoto, Ryoji Tauchi, Ryuichi Shinjo, Tomohiro Ohgomori, Zenya Ito, Haoqian Zhang, Yoshihiro Nishida, Nagamasa Asami, Sawako Takeshita, Nobuo Sugiura, Hideto Watanabe, Toshihide Yamashita, Naoki Ishiguro, Yukihiro Matsuyama, Kenji
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 31(47) ページ: 17091-102

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi