• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

視覚刺激を利用した疼痛に対する注意の定量化と脳機能イメージによるメカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 22791420
研究機関東京大学

研究代表者

住谷 昌彦  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80420420)

キーワード線運動錯視 / 疼痛 / 左右偏位 / 定量化
研究概要

疼痛の知覚は体性感覚刺激の物理量だけでなく様々な認知機能の影響を受ける。本研究では疼痛知覚に影響を与える認知機能のうち最も影響の大きい"注意"機構に着目し、これまで我々は視覚と疼痛の相互作用を明らかにしてきたことから痛みに対する"注意"を視覚情報の錯覚性認知を利用して定量化する方法の開発とその大脳メカニズムを解明することを目的としている。
Illusory line motion(線運動錯視)と呼ばれる視覚刺激の錯覚性認知を利用した左右半空間に分布する"注意"の評価方法を定量化する方法の開発を行った。
17inchビデオモニターの正中に2cm×2cmの固視点と、固視点から10cm上方で左右15cm外側に直径1cmのcueを2個表示する。続いて左あるいは右のcueの一方が消えてから0ミリ秒,33ミリ秒,66ミリ秒,100ミリ秒,150ミリ秒,200ミリ秒,300ミリ秒の間隔(cue lead time)を空けて両cueがあった場所を結ぶ幅1cmの直線を提示する。被験者には、その直線が左あるいは右のいずれから線が引かれたように感じたかを左右のいずれかで回答させた。右と回答した確率とcue lead timeの関係性をプロビット解析によってシグモイド関数として表現し、右回答確率50%の際のcue lead timeの偏位を"注意"の偏位として定量化した。
左右四肢のいずれかに疼痛を持つ患者を対象に本方法を用いて、慢性疼痛に対する"注意"の定量化を行った。さらに、左あるいは右の四肢に対する電気刺激を外来的に与えることによって、その"注意"の偏位の方向と大きさを操作した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Prevalence of malignant hyperthermia and relationship with anesthetics in Japan : Data from the Diagnosis Procedure Combination Database2010

    • 著者名/発表者名
      Sumitani M, Uchida K, et al.
    • 雑誌名

      Anesthesiology

      巻: 114 ページ: 84-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of comprehensive diagnostic criteria of complex regional pain syndrome in the Japanese population2010

    • 著者名/発表者名
      Sumitani M, Shibata M, et al.
    • 雑誌名

      Pain

      巻: 150 ページ: 243-249

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phantom limb pain in the primary motor cortex2010

    • 著者名/発表者名
      Sumitani M, Miyauchi S, et al.
    • 雑誌名

      J Anesthesia

      巻: 24 ページ: 337-341

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Using the intact hand for objective assessment of phantom hand perception2010

    • 著者名/発表者名
      Sumitani M, Yozu A, et al.
    • 雑誌名

      Eur J Pain

      巻: 14 ページ: 261-265

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modulation of neuronal activity after spinal cord stimulation for neuropathic pain : H2O15 PET study2010

    • 著者名/発表者名
      Kishima H, (8), Sumitani M, et al.
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 49 ページ: 2564-2569

    • 査読あり
  • [学会発表] 錯視を用いた疼痛に対する注意の定量化(第一報:基本的発見)2010

    • 著者名/発表者名
      植松弘進, 住谷昌彦, 柴田政彦, 松田陽一, 阪上学, 井上隆弥, 眞下節
    • 学会等名
      第32回日本疼痛学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-07-25
  • [学会発表] 錯視を用いた疼痛に対する注意の定量化(第二報:脊髄刺激療法の効果:case-series study)2010

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦, 植松弘進, 辛正廣, 関山裕詩, 山田芳嗣
    • 学会等名
      第32回日本疼痛学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-07-25
  • [図書] 痛みのマネジメント-痛みの分類と神経障害性疼痛の定義・診断・治療について-2010

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦, 山田芳嗣
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      Excerpta Medica社

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi