• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

糖尿病性神経障害における下行性疼痛抑制系の脳内モノアミン動態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22791451
研究機関大阪市立大学

研究代表者

舟尾 友晴  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (70433307)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード糖尿病性神経障害 / 下行性疼痛抑制系 / 脳内モノアミン
研究概要

糖尿病性神経障害による下肢の疼痛は様々な鎮痛薬や神経ブロックに抵抗を示し、しばしば治療に難渋する。糖尿病性神経障害モデルラットの脳内モノアミン動態を分析することで、今後の治療方針を検討するうえでの一助になるよう研究に取り組んだ。体重150-200gのSD系雌ラットにストレプトゾシン50mg/Kgを1.5mMのクエン酸でpH4.5に調整したものを尾静脈から投与し、数日後血糖値が300mg/dlより高値であることを確認する。4週間後にvon Frey filamentを用いて行い、得られたスコアに基づいてアロディニアや痛覚過敏の診断を行った。その後セボフルラン麻酔下に青斑核にマイクロダイアライシスプローブを留置した。また内頸静脈より薬剤投与用にカテーテルを挿入した。2-3日後にシリンジポンプを用いて、マイクロダイアライシスプローブを人工脳脊髄液で灌流(2 μl/min)し、プローブを通して得られた灌流液をオートサンプルインジェクターを用いて高速液体クロマトグラフに注入するマイクロダイアライシス法に従って脳細胞外液中のセロトニン、ドパミン、ノルアドレナリン濃度の測定を行った。内頸静脈より挿入したカテーテルから塩酸モルヒネ、トラマドール、クロミプラミンなどを投与し、von Frey testによる疼痛閾値の変化と青斑核でのノルアドレナリン細胞外濃度の変化を調べた。塩酸モルヒネ投与では疼痛閾値上昇するが、青斑核でのノルアドレナリン細胞外濃度の上昇は著明ではなかった。これに対しトラマドール、クロミプラミン投与では疼痛閾値上昇と青斑核でのノルアドレナリン細胞外濃度の著明な上昇を認めた。トラマドール・クロミプラミンは塩酸モルヒネと異なり、下行性疼痛抑制系において重要な役割を果たす青斑核へ直接作用すると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Systemic vascular resistance has an impact on the reliability of the Vigileo-FloTrac system in measuring cardiac output and tracking cardiac output changes2013

    • 著者名/発表者名
      Koichi Suehiro
    • 雑誌名

      British Journal of Anaesthesia

      巻: 110 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1093/bja/aet022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between noradrenaline release in the locus coeruleus and antiallodynic efficacy of analgesics in rats with painful neuropathy2013

    • 著者名/発表者名
      Koichi Suehiro
    • 雑誌名

      Life Sciences

      巻: 92 ページ: in press

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2013.04.015

    • 査読あり
  • [学会発表] Relationship between noradrenaline release in the locus coeruleus and antiallodynic efficacy of analgesics in rats with painful diabetic neuropathy2012

    • 著者名/発表者名
      Koichi Suehiro
    • 学会等名
      American society of anesthesiologists
    • 発表場所
      Walter E. Washington Convention Center, Washington, DC, USA.
    • 年月日
      20121013-20121017
  • [学会発表] The impact of intraoperative hypothermia on early postoperative adverse events after esophagectomy2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yamasaki
    • 学会等名
      American society of anesthesiologists
    • 発表場所
      Walter E. Washington Convention Center, Washington, DC, USA.
    • 年月日
      20121013-20121017
  • [学会発表] Influence of Systemic Vascular Resistance on the Accuracy of Cardiac Output and Tracking Changes in Vigileo-Flotrac System2012

    • 著者名/発表者名
      Koichi Suehiro
    • 学会等名
      American society of anesthesiologists
    • 発表場所
      Walter E. Washington Convention Center, Washington, DC, USA.
    • 年月日
      20121013-20121017

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi