• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

急性中耳炎における肺炎球菌血清型の検討と特異的免疫応答の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22791624
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

池田 頼彦  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (20423949)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード急性中耳炎 / 肺炎球菌 / 血清型
研究概要

本邦における急性中耳炎患児より分離された肺炎球菌の薬剤感受性および血清型分布について検討した。中耳貯留液および鼻咽腔から通常の臨床細菌学的手法により肺炎球菌を分離同定した後に、血清型特異的PCR法および抗血清による莢膜膨化反応により血清型を分離同定した。急性中耳炎患児の中耳貯留液より分離された肺炎球菌を用いた実験では、主な血清型としては19F型が19. 4%、23F型が14. 9%、14型が11. 4%、6B型が11. 4%、6A型が9. 1%、3型が9. 1%であった。肺炎球菌ワクチン7価(7-PCV)、10価(11-PCV)、13価蛋白結合型ワクチン(13-PCV)および23価莢膜多糖体ワクチン(PPV)の肺炎球菌カバー率は、それぞれ7-PCVが60. 6%、11-PCVが61. 7%、13-PCVが82. 9%、PPVが82. 9%であった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 肺炎球菌による小児急性中耳炎の疾病負担と小児用7価肺炎球菌結合型ワクチンの医療経済効果2008

    • 著者名/発表者名
      山中昇、保富宗城、杉田麟也
    • 雑誌名

      小児科臨床

      巻: Vol.61 N0. 11 ページ: 2221-2232

URL: 

公開日: 2013-07-31   更新日: 2014-09-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi