• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

短焦点高速型波面センサーを用いたオキュラーサーフェス疾患の光学的特性評価

研究課題

研究課題/領域番号 22791659
研究機関大阪大学

研究代表者

高 静花  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00570590)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードオキュラーサーフェス / 視覚の質 / 波面センサー
研究概要

新たなドライアイ治療薬であるレバミピド点眼のBUT短縮型ドライアイに対する涙液動態と高次収差への効果について検討した。治療前、治療後2週間、1か月においてドライアイの評価とともに高次収差の測定を行ったところ、治療後には涙液安定性の改善とともに、高次収差の経時変化も安定した。臨床効果および視機能への影響に関する初めての論文報告を行った。
ドライアイ点眼薬が前方散乱および高次収差に及ぼす影響の検討を行った。3%ジクアホソルナトリウム点眼(DQ)、0.3%ヒアルロン酸ナトリウム点眼(HA)、2%レバミピド点眼(RB)の3種を用い,それぞれの点眼前および点眼直後、5、10分後で前方散乱と眼球高次収差を測定したところ、RB点眼、DQ点眼により前方散乱、HA点眼により高次収差が増加し、正常眼においては異なるメカニズムで一過性に視機能に影響を与えると考えられた。現在、論文作成中である。
ハードコンタクトレンズ装用の円錐角膜眼における瞬目に伴う高次収差の変化を検討したところ、様々なパターンがみられるものの大きく安定型群と不安定型群の2群に分けられた円錐角膜の程度、レンズのセンタリング、動き、レンズと角膜の間の涙液レンズなどが影響を及ぼしている可能性が考えられた。研究結果を論文投稿した。(査読中)
正常眼および角膜移植眼(全層角膜移植(PKP)、深層表層角膜移植(DALK)、角膜内皮移植(DSAEK))において後方散乱について調べたところ、PK眼の後方散乱はその3/4が正常パターンであったのに対し、インターフェイスを有するDALK、DSAEK眼の後方散乱においては正常パターンはみられず、正常眼ではみられないパターンを示した。既報で報告されていた角膜前面高次収差と術後視力との相関はみられず、後方散乱は術後視力と相関していた。これらの結果を論文報告した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Effect of rebamipide ophthalmic suspension on optical quality in the short break-up time type of dry eye2013

    • 著者名/発表者名
      Shizuka Koh
    • 雑誌名

      Cornea

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of methicillin-resistant Staphylococcus aureus keratitis in a dry eye patient with a therapeutic contact lens2012

    • 著者名/発表者名
      Shizuka Koh
    • 雑誌名

      Eye & Contact Lens

      巻: 8 ページ: 200-202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of airflow exposure on the tear meniscus2012

    • 著者名/発表者名
      Shizuka Koh
    • 雑誌名

      J Ophthalmol.

      巻: vol. 2012, Article ID 983182 ページ: 6 pages

    • DOI

      10.1155/2012/983182.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 角膜移植と視機能2012

    • 著者名/発表者名
      高 静花
    • 雑誌名

      臨床眼科

      巻: 66 ページ: 236-239

  • [雑誌論文] Quality of vision in eyes after selective lamellar keratoplasty2012

    • 著者名/発表者名
      Shizuka Koh
    • 雑誌名

      Cornea

      巻: 31 ページ: S45-S49

  • [学会発表] ドライアイ点眼液が収差と散乱に与える影響

    • 著者名/発表者名
      池田知佳子、高 静花
    • 学会等名
      第37回角膜カンファランス
    • 発表場所
      和歌山県白浜町
  • [学会発表] 涙液減少型ドライアイにおける眼表面およびマイボーム腺評価

    • 著者名/発表者名
      高 静花
    • 学会等名
      第37回角膜カンファランス
    • 発表場所
      和歌山県白浜町
  • [学会発表] Tear film oriented therapy

    • 著者名/発表者名
      Shizuka Koh
    • 学会等名
      28th Asia Pacific Academy of Ophthalmology, Annual Congress
    • 発表場所
      Hyderabad, India
    • 招待講演
  • [学会発表] Optical quality in dry eye

    • 著者名/発表者名
      Shizuka Koh
    • 学会等名
      8th International Symposium in Ophthalmology Hong Kong
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 招待講演
  • [学会発表] DSAEK眼の視機能

    • 著者名/発表者名
      高 静花
    • 学会等名
      第66回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      京都府京都市
    • 招待講演
  • [学会発表] 円錐角膜におけるハードコンタクトレンズ装用時の高次収差の変化

    • 著者名/発表者名
      高 静花
    • 学会等名
      第55回コンタクトレンズ学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
  • [学会発表] ドライアイの視機能を考える

    • 著者名/発表者名
      高 静花
    • 学会等名
      第1回涙道・涙液学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 招待講演
  • [学会発表] Higher-order aberrations in dry eye

    • 著者名/発表者名
      Shizuka Koh
    • 学会等名
      27th Asia Pacific Academy of Ophthalmology, Annual Congress
    • 発表場所
      Busan, Korea,
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi