• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

Scheimpflugの原理を応用した3次元的水晶体濃度分布解析

研究課題

研究課題/領域番号 22791683
研究機関北里大学

研究代表者

川守田 拓志  北里大学, 医療衛生学部, 講師 (80511899)

キーワード白内障 / Scheimpflugの原理 / 水晶体 / 3次元的解析 / 瞳孔 / 視機能
研究概要

本研究目的は、水晶体混濁である白内障をScheimpflugの原理を応用することで、3次元に混濁情報の評価を行い、視機能との関性を明確化することである。
本年度の目的は、解析ゾーンを細分化し、部位別の360度方向混濁情報を数値化し、再現性を確認することと、これらの瞳孔領に対応した部位の混濁情報から視機能との関係を明らかにすることであった。
健常眼および白内障眼に対し、水晶体核にあたる中心部のみの濃度値(nuclear lens density)と奥行き情報を含む解析径1mm径と3mm径内における360度の平均濃度値(average lens density)、を解析し、視力との関係を調査した。その結果、回帰分析において各パラメータは矯正視力と有意な関係を示し、解析径3mmの方が高い決定係数が得られた。つまり、核だけでなく瞳孔径内で3次元的に解析した方が、視力の予測には有用ということを検証できた。
次に部位別混濁情報評価と再現性の評価を行った。再現性の評価には、1回目と2回目計測の平均差とその一致限界から評価するBland-Altman plotを用い、領域ごとに解析した。その結果、水晶体核、皮質、嚢における再現性のデータが得られ、次年度以降に実施する研究に活用できる基礎データを得ることができた。
次年度より、これらのデータを生かして3次元的に白内障眼の混濁の程度・部位に分類し、統計処理する。そして、視機能との関係の明確化を目指す。また、このような目的を達成する上で、光学シミュレーションと小数例における白内障眼の縦断研究を行うことが、望ましいと思われた。そこで、光学設計ソフトを用いて網膜像を推定できるようなヒト眼球モデルを作成した。また、有水晶体眼内レンズ挿入眼は、比較的白内障の進行が早い例もいることから、23年度は、これらの症例も対象として研究を行う予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Effect of pupil size on visual acuity in a laboratory model of pseudophakic monovision2010

    • 著者名/発表者名
      川守田拓志、魚里博, 他
    • 雑誌名

      J Refract Surg

      巻: VOL.26 ページ: 378-380

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between ciliary sulcus diameter and anterior chamber diameter and corneal diameter2010

    • 著者名/発表者名
      川守田拓志、魚里博, 他
    • 雑誌名

      J Cataract Refract Surg

      巻: VOL.36 ページ: 617-624

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 瞳孔と眼光学2010

    • 著者名/発表者名
      川守田拓志、魚里博、石川均
    • 雑誌名

      神経眼科

      巻: 27巻 ページ: 436-440

  • [雑誌論文] 調節力の測定2010

    • 著者名/発表者名
      川守田拓志、魚里博
    • 雑誌名

      専門医のための眼科診療クオリファイ

      巻: 1巻 ページ: 214-220

  • [雑誌論文] [角膜厚測定]どのような角膜厚測定機器がよいでしょうか2010

    • 著者名/発表者名
      川守田拓志、魚里博
    • 雑誌名

      あたらしい眼科

      巻: 27巻 ページ: 54-59

  • [雑誌論文] 高機能レンズ 非球面眼内レンズ2010

    • 著者名/発表者名
      川守田拓志、魚里博
    • 雑誌名

      臨床眼科

      巻: 64巻 ページ: 148-154

  • [学会発表] Hole ICLにおける房水の流体力学的解析2011

    • 著者名/発表者名
      川守田拓志、魚里博、清水公也
    • 学会等名
      第34回日本眼科手術学会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2011-01-29
  • [学会発表] トーリック眼内レンズの偏心・傾斜および眼球軸が他覚屈折度に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      川守田拓志、魚里博, 他
    • 学会等名
      第64回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2010-11-12
  • [学会発表] Scheimpflug式前眼部解析装置Pentacamの実力2010

    • 著者名/発表者名
      川守田拓志
    • 学会等名
      第46回日本眼光学学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] 各種屈折矯正法のドライビングシミュレーション2010

    • 著者名/発表者名
      川守田拓志
    • 学会等名
      第46回日本眼光学学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] トーリック眼内レンズの光学特性に影響を与える因子2010

    • 著者名/発表者名
      川守田拓志、魚里博, 他
    • 学会等名
      第25回日本眼内レンズ屈折手術学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 年月日
      2010-06-26
  • [学会発表] Relationship between visual acuity, pupil size and refractive difference in pseudophakic monovision2010

    • 著者名/発表者名
      川守田拓志、魚里博, 他
    • 学会等名
      ARVO 2010
    • 発表場所
      Greater Fort Lauderdale/Broward County Convention Center (Fort Lauderdale, Florida, USA)
    • 年月日
      2010-05-05
  • [学会発表] 非球面眼内レンズの光学特性に影響を与える因子2010

    • 著者名/発表者名
      川守田拓志、魚里博、清水公也
    • 学会等名
      第114回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2010-04-15

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi