• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

加齢によるマイボーム腺機能不全ドライアイの病態生理

研究課題

研究課題/領域番号 22791694
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

イブラヒム オサマモハメドアリ  慶應義塾大学, 医学部, 研究員(非常勤) (90528340)

キーワードマイボーム腺 / ドライアイ / 酸化ストレス
研究概要

我々はSOD1ノックアウトマウスと野生型のマウスの眼表面、涙液中、血液中の炎症性サイトカインの定量を行い、SOD1ノックアウトマウスでは野生マウスに比較して角膜上皮の高度な障害およびマイボーム腺の消失を認めた。SOD1ノックアウトマウスのマイボーム腺房周辺に炎症細胞の浸潤、涙液に炎症性サイトカイン濃度の上昇(特にIL-6およびTNF-alpha)を認め、これら変化と同時にマイボーム腺周辺に著しい瘢痕化が生じたことが明らかになった。またマイボーム腺における酸化ストレスマーカーの定量を行った結果ノックアウトマウスでは野生マウスに比べ脂質における酸化ストレスマーカーの増加を認めた。SOD1ノックアウトマウスのマイボーム腺分泌物(脂質)の変化を評価するためにOil Red-0染色を行い、SOD1ノックアウトマウスでは分泌物顆粒が減少している可能性を認めた。またSOD1ノックアウトマウスのマイボーム腺房上皮細胞におけるアポプトーシスの有意な増加を認め、細胞増殖markerのKi67染色において染色陽性のSOD1ノックアウトマウスのマイボーム腺房上皮細胞数が有意に減少していることも明らかになった。本研究の現在の結果よりSOD1ノックアウトが腺組織での炎症の引き金となり、マイボーム腺房上皮細胞死および線組織の消失が招かれ、ドライアイに伴う角膜上皮障害が発症したことが示唆された。現在のdataを英文論文にまとめて今年中に投稿する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Meibomian Gland and Ocular Surface Alterations in Sod1 knock-out Mice : A Novel Model for Age Related Dry Eye Disease.2010

    • 著者名/発表者名
      Osama Ibrahim
    • 学会等名
      ARVO
    • 発表場所
      U.S.A., Fort Lauderdale
    • 年月日
      20100505-20100509

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi