• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

きわめて高頻度に直腸肛門奇形を示す、新規モデルマウスを用いた鎖肛発生過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22791711
研究機関熊本大学

研究代表者

李 光鐘  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (00467995)

キーワード発生・分化 / 解剖学 / シグナル伝達
研究概要

我々が新たに作製樹立した直腸肛門奇形100%発症マウズ(Sd Skt/+Skt double mutant mouse)を用いることにより、鎖肛の発生過程を解析し鎖肛発症のメカニズムを解明することをこの研究の目的としている。
胎生期各段階(9.5-13.5日)のSd Skt/+Skt double mutantマウス胎仔をパラフィン包埋し8μm連続切片を作製しHE染色にて観察した。総排泄腔(cloaca)とcloacal plate、総排泄腔を前後に分ける尿直腸中隔(urerectal septum)の形成を時間的解析に解析したところ、胎生11.5-12.5日の本マウスにおいてcloacal plate背側の短縮がおきると同時に背側の間葉組織の肥厚がおきていることが分かった。またX-gal染色した上で観察したところ、形態異常を示している部位でのSktの発現を確認できた。
この結果から、本マウスにおける、鎖肛発生過程での形態的異常とその時期が判明した。また形態異常を示しているcloacal plate背側周囲で4)Sktの発現は、鎖肛発生にcloacal plate背側の短縮と間葉組織の肥厚が関与している可能性を示している。
次に、鎖肛発症のメカニズムに関与する分子を明らかにする目的で、当該時期、.同部位周辺の組織から抽出したDNAをDNAマイクロアレイにて解析しているところである。その結果をもとに候補遺伝子の絞り込みを行う予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The Skt gene, required for anorectal development, is a candidate for a molecular marker of the cloacal plate2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Suda, Kwang-Jong Lee
    • 雑誌名

      Pediatric Surgery International

      巻: 27 ページ: 269-273

    • 査読あり
  • [学会発表] The Skt gene, required for anorectal development, is a candidate for a molecular marker of the cloacal plate2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Suda, Kwang-Jong Lee
    • 学会等名
      XXIII International Symposium on Paediatric Surgical Research
    • 発表場所
      東京ガーデンパレス(東京都)
    • 年月日
      2010-09-13
  • [学会発表] 総排泄腔におけるSkt遺伝子の発現と、Skt変異が直腸肛門奇形に与える影響に関する解析2010

    • 著者名/発表者名
      須田博子、 李光鐘
    • 学会等名
      第110回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2010-04-08

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi