• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

脂肪幹細胞を用いた血管付人工脂肪弁の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22791724
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 形成外科学
研究機関香川大学

研究代表者

濱本 有祐  香川大学, 医学部附属病院, 病院助教 (10380180)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード脂肪由来幹細胞 / 人工脂肪弁 / 細胞外マトリックス / 再生組織
研究概要

Tissue engineering chamber(以下、TEC)内に導入した、人工真皮、動静脈血管束と遊離脂肪、または血管柄付き脂肪弁に対して、脂肪由来幹細胞(以下ASCs)を播種することで得られる効果を検討した。遊離脂肪と動静脈血管束を用いた実験1ではControl群、ASCs群の2群、血管柄付き脂肪を用いた実験2ではControl群、ASCs群で実験を行った。再生組織量を比較し、ASCsは1, 1'-Dioctadecyl-3, 3, 3', 3'-Tetramethylindocarbocyanine Perchlorate(以下DiI)を用いて追跡を行った。結果:実験1での血管付軟組織の再生組織量はControl群2. 12±0. 48cm^3、ASCs群2. 20±0. 094cm^3。実験2ではControl群1. 30±0. 19cm^3、ASCs群1. 36±0. 22cm^3で、どちらの実験でも有意差が認められなかった(p> 0. 05)。また、DiIを用いたASCsの追跡ではTEC内の再生軟組織内にDiI標識細胞は認められなかった。このことよりTEC内ではASCsは早期に壊死していることが示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Tissue engineering chamber内の脂肪弁に与える脂肪由来幹細胞の影響

    • 学会等名
      第21回日本形成外科学会基礎学術集会

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi