• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

味蕾分化過程における味蕾基底細胞の機能の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22791793
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

中山 歩  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 助教 (10398290)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード味覚 / 味蕾 / 細胞分化 / 発生 / 転写制御因子 / マウス
研究概要

本研究課題では、味蕾基底細胞マーカーと味細胞分化への関与が報告されているSox2の関連性、有郭乳頭における味蕾基底細胞マーカーの発現開始時期を解析した。その結果、1)茸状乳頭、有郭乳頭、軟口蓋味蕾の分化開始は、Shh, Sox2が味蕾原器に限局する前であってもProx1を発現する細胞の出現で示され、この細胞が味蕾へと分化すること、2)有郭乳頭での味蕾基底細胞マーカーの発現は、乳頭上部が乳頭溝に先行することが示された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 味蕾の発生過程における味蕾基底細胞マーカーとSox2の発現2011

    • 著者名/発表者名
      中山歩, 三浦裕仁, 大木誠, 日下部裕子, 原田秀逸
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌

      巻: 18巻 ページ: 223-224

    • 査読あり
  • [学会発表] Basal cell markers of taste buds and Sox2 during taste bud development and maturation2011

    • 著者名/発表者名
      中山歩, 三浦裕仁, 大木誠, 日下部裕子, 原田秀逸
    • 学会等名
      第9回国際シンポジウム「味覚・嗅覚の分子神経機構」
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2011-11-06
  • [学会発表] Regional differences in bitter taste signal transduction between the soft palate and fungiform papillae2011

    • 著者名/発表者名
      三浦裕仁, 友成博, 中山歩, 松村江梨子, 大木誠, 原田秀逸
    • 学会等名
      第9回国際シンポジウム「味覚・嗅覚の分子神経機構」
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2011-11-05
  • [学会発表] 味蕾の発生・成熟過程における味蕾基底細胞マーカーとSox2の発現2011

    • 著者名/発表者名
      中山歩, 三浦裕仁, 大木誠, 日下部裕子, 原田秀逸
    • 学会等名
      日本味と匂学会第45回大会
    • 発表場所
      石川
    • 年月日
      2011-10-07
  • [学会発表] 味蕾の発生・成熟過程における味蕾基底細胞マーカーとSox2の関連性2011

    • 著者名/発表者名
      中山歩, 三浦裕仁, 大木誠, 日下部裕子, 原田秀逸
    • 学会等名
      第53回基礎歯科医学会学術大会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2011-10-01
  • [学会発表] 味蕾の細胞分化と機能の部位特性2011

    • 著者名/発表者名
      三浦裕仁, 友成博, 中山歩, 大木誠, 原田秀逸
    • 学会等名
      第53回基礎歯科医学会学術大会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2011-09-30
  • [学会発表] Appearance of Prox1 cells during taste buds development an turnover2010

    • 著者名/発表者名
      三浦裕仁, 中山歩, 大木誠, 原田秀逸
    • 学会等名
      第8回国際シンポジウム「味覚・嗅覚の分子神経機構」
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-11-06

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi