研究概要 |
齲蝕は歯科における2大疾患の一つであるが,歯牙表面を物理・化学的に強固なシリカ薄膜でコーティングができれば,優れた齲蝕予防効果を示す.本研究の目的は,シリカ前駆体としてペルヒドロポリシラザン(PHPS : perhydropolysilazane)を用い,歯質表面に口腔内でシリカ薄膜を形成し,さらに生体への為害作用が少ないシリカ転化方法を開発することであり,これにより広く口腔の健康維持,増進に寄与し,国民福祉の向上の一助とするためである.その結果,以下の成果を得た.(1)PHPSに含まれる溶媒の生体への安全性を考慮し、口腔内で使用可能な溶媒の検討を行い、形成されたシリカの物性確認をフーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR)にて分析、検討した.その結果,シリコンウエハ上に塗布したPHPSは,FT-IR分析より830cm^<-1>i付近のSi-Nおよび880cm^<-1>付近のSi-Hに起因する未反応PHPSの残存を示すピークが得られた.さらにシリカ転化処理として3%の過酸化水素水ペーストを塗布後,炭酸ガスレーザーを照射することにより,1060cm^<-1>と800cm^<-1>付近にシリカ転化を示すSi-Oのピークが得られ,焼成用電気炉にて300℃,3時間焼成したシリカ膜と類似した膜質のシリカ薄膜を得られることを確認した.(2)また,3%過酸化水素水ペーストと炭酸ガスレーザー以外にも可視光線光照射を応用することによっても,シリカへの転化が確認された.今後も,さらに安全な溶媒を検討するとともに,エナメル質上に応用した場合の適切な転化条件,歯髄への温度の影響をモニタリングし,実際に応用可能か継続検討する.加えて,成膜されたシリカ薄膜によりエナメル質の耐酸性を付与することが可能であるかも分析検討する.
|