• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

新規開発遅延型吸収性ナノゲルメンブレンを用いた骨増生における有効性の評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22791925
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

小林 裕史  東京医科歯科大学, 歯学部・附属病院, 医員 (10570814)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード再生歯学
研究概要

CHP(コレステロール置換型)ナノゲルメンブレンは生体親和性の高いドラッグデリバリー機能を有する再生医療で有力な次世代バイオマテリアルである。
本研究ではラットの頭蓋骨欠損モデルでGuided Bone Regeneration(GBR)処置におけるCHPナノゲルメンブレンの有効性について放射線学的、組織学的解析を行い評価した。
マイクロX線CT撮影の結果より、ナノゲルメンブレン群の新生骨量は、術後2、4週において対照群、コラーゲンメンブレン群と比較して統計学的に有意に増加していた。また、ヘマトキシレン・エオジン染色による組織学的検討により、ナノゲルメンブレンは術後2、4週において他の群と比較して顕著に成熟した新生骨の形成が認められた。結論として、我々が開発したCHPナノゲルメンブレンはGBR用メンブレンとして有効であることが示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Novel exploitation of polysaccharide nanogelcross-linking membrane for GBR2011

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Miyahara, Warunee Pluemsakunthai, Myat Nyan, Asako Shimoda, HiroshiKobayashi, Yuki Shimizu, Tatsuya Fujimori, Makoto Shiota, Kazunari Akiyoshi, ShoheiKasugai
    • 学会等名
      European Assciation for Osseointegration 20^<th> Annual Scientific Meeting
    • 発表場所
      Athens
    • 年月日
      20111012-15
  • [学会発表] Early Bone Regeneration by Novel Nanogel Crosslinking Membrane2010

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Miyahara, Myat Nyan, Hiroshi Kobayashi, Asako Shimoda, Jia Hao, Reena Rodriguez, Shinji Kuroda, Makoto Shiota, Kazunari Akiyoshi, Shohei Kasugai
    • 学会等名
      European Assciation for Osseointegration 19th Annual Scientific Meeting
    • 発表場所
      Glasgow
    • 年月日
      20101006-09
  • [学会発表] 新規GBR用ナノゲルクロスリンキングメンブレン-ラット頭蓋骨欠損モデルにおけるドライタイプとウェットタイプの骨治癒比較評価-2010

    • 著者名/発表者名
      宮原宇将,永山友子,小林裕史,黒田真司,春日井昇平
    • 学会等名
      第40回日本口腔インプラント学会学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20100917-19

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi