• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

歯根膜由来ヘマンジオブラスト様細胞を用いた次世代歯周組織再生技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22791936
研究機関岩手医科大学

研究代表者

高橋 典子  岩手医科大学, 歯学部, 研究員 (60405777)

キーワード歯周組織再生
研究概要

本研究では歯根膜由来線維芽細胞様(以下PDL)由来ヘマンジオブラスト様細胞を血管内皮細胞と造血性幹細胞に自在に分化誘導し、これらの細胞の共同作業で初めて可能となる局所の効率的な血管新生の誘導技術を開発する。また、本研究開発によりPDL細胞から分化誘導された造血性幹細胞は、周囲の骨芽細胞(以下OB)の増殖・分化を促進させることが期待される細胞であり、このOB増殖.分化誘導効果と先の血管新生誘導効果を相乗的に応用した全く新たな着想に基づく次世代の歯周組織再生技術を開発する。
平成23年度はGDNAマイクロアレイをはじめとした様々な解析によって明らかになった造血性幹細胞としての能力の発現を誘導するモデル遺伝子の検索を中心に実施した。本年度内に得られた結果と、平成22年度に実施したPDL細胞の造血性幹細胞能力の検索結果とを併せて、造血性幹細胞分化誘導モデル遺伝子の絞込みを行った。得られた遺伝子の中から、造血性幹細胞分化誘導遺伝子の候補としていくつかの遺伝子をピックアップし、各遺伝子の過剰発現ベクターを構築した。現在、PDL細胞に遺伝子導入して過剰発現させた際に、造血幹細胞マーカーであるCD34やScar1の発現を上昇させるかを解析している。加えて、各遺伝子に相当するsiRNAをPDL細胞に導入して、造血幹細胞マーカーの発現が抑制されることも確認している。さらには、これらの研究成果により特定された造血性幹細胞誘導遺伝子を導入されたPDL細胞が、真の造血能力を示すことを、放射線処置により骨髄細胞が死滅したマウス骨髄内に移植することにより検証する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成22年度から23年度にかけて造血性幹細胞分化誘導モデル遺伝子の絞込みの解析に時間を要した。主としてGDNAマイクロアレイの結果を中心に網羅的な解析結果から遺伝子をピックアップしたが、東日本大震災の影響もあり、予定通りのスケジュールで解析を実施することができなかった。

今後の研究の推進方策

遺伝子のピックアップが完了したので、今後の研究は研究計画に従って予定通りに実施する。研究に若干の遅れが生じているが、遅れを取り戻すために遺伝子の過剰発現法を改善する。具体的にはプラスミドベクターをエレクトロポレーションなどで導入予定であったが、今後はアデノウィルスベクターを利用した導入法に変更する。この変更によって細胞への遺伝子導入条件の検討が必要なくなり、さらには遺伝子の発現効率も飛躍的に向上することが期待されるウィルスベクターの作製は研究協力者指導のもと、すでに着手している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Fibroblast growth factor-1-induced ERK1/2 signaling reciprooally regulates proIiferation and smooth muscle cell differentiation of ligament-derived endothelial progenitor cell-like cells2012

    • 著者名/発表者名
      Mikako Takahashi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine

      巻: 29 ページ: 357-364

    • DOI

      10.3892/ijmm.2011.847

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dental pulp cells derived from permanent teeth express higher levels of R-cadherin than do deciduous teeth : Implications of the correlation between R-cadherin express ion and restriction of multipotency in mesenchymal stem cells2012

    • 著者名/発表者名
      Noriko Takahashi
    • 雑誌名

      Archives of Oral Biology

      巻: 57 ページ: 44-51

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2011.07.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-cell density-induced VCAM1 expression inhibits the migratory ability of mesenchymal stem cells2011

    • 著者名/発表者名
      Nishihira S., Okubo N., Takahashi N., Ishisaki A., Sugiyama Y., Chosa N
    • 雑誌名

      Cell Biology International

      巻: 35 ページ: 475-481

    • DOI

      DOI:10.1042/CBI20100372

    • 査読あり
  • [学会発表] TGF-β-induced smooth muscle cell differentiation of ligament-derived endothelial progenitor-like cells2011

    • 著者名/発表者名
      Naoto Okubo
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-13
  • [学会発表] ヒト口腔扁平上皮癌細胞におけるTGF-βによる上皮間葉転換について2011

    • 著者名/発表者名
      齊藤大嗣
    • 学会等名
      第48回日本口腔組織培養学会学術大会
    • 発表場所
      浦安
    • 年月日
      2011-11-19
  • [学会発表] 歯周靭帯由来線維細胞の増殖と平滑筋分化はFGFで誘導されるERKシグナルにより制御される2011

    • 著者名/発表者名
      高橋美香子
    • 学会等名
      第53回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2011-10-01
  • [学会発表] 歯周靭帯由来細胞の血管構成細胞分化におけるTGF-βの関与について2011

    • 著者名/発表者名
      吉田茉莉子
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-09-22

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi