• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

microRNAを用いた末梢神経障害における新たな神経再生療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22791957
研究機関東京大学

研究代表者

古賀 陽子  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10392408)

キーワード神経幹細胞 / 神経損傷 / microRNA / 再生医療 / 末梢神経
研究概要

【目的】顎顔面領域において治療が困難と考えられている神経障害、特に末梢神経障害に対する新しい神経再生の治療開発を目指すことを目的とした。そこで申請者は、まず基礎的な分子生物学的解析が必須であると考え、脳特異的に全てのmicroRNAの発現を抑制させたDicer遺伝子操作マウス(DicerCKO)の神経幹細胞を用いて、顎顔面領域における神経損傷・障害と関連する遺伝子の同定し、将来的には、末梢神経再生の治療に結びつける。【結果】(1)増殖能の検討では、DicerCKOにおいて顕著な神経幹細胞(ニューロスフェア)の減少と増殖能の低下が認められた。また、DicerCKOのニューロスフェアが自己複製能を有していることが確認できた。(2)DicerCKOのニューロスフェアの分化能の検討においては、神経分化マーカーのTuj1, GFAP, O4の発現にアブノーマルな神経分化を認めた。(3)DicerCKOの染色体の核型(カリオタイプ)の検討を行い、マウスの染色体数(2n=40)に異常は認めなかった。(4)DNAのメチル化を検討するために、H3K9me3およびHP1βの発現の有無や差異を検討した。その結果、DicerCKOのニューロスフェアにH3K9me3およびHP1βの発現は認めたが、核の形態が肥大傾向にあり、ヘテロクロマチン構造に影響していることが示唆された。【結語】以上の結果より、さらなる生物化学的検討が必要ではあるが、microRNAが神経幹細胞およびその細胞運命を制御していることが示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] RNAase-III enzyme Dicer maintains signaling pathways for differentiation and survival in mouse cortical neural stem cells2010

    • 著者名/発表者名
      Yoko Kawase-Koga, et al.
    • 雑誌名

      1. J Cell Sci.

      巻: 123 ページ: 586-594

    • 査読あり
  • [学会発表] Functional analysis of microRNAs in mouse cortical neural stem cells2010

    • 著者名/発表者名
      Yoko Kawase-Koga
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      20100616-19

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi