• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

三叉神経系神経因性疼痛モデル群の発症と治癒のメカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 22792024
研究機関松本歯科大学

研究代表者

奥村 雅代  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 助教 (10362849)

キーワード神経損傷 / モデルラット / 疼痛 / 三叉神経
研究概要

神経損傷によって発症するアロディニアのメカニズム解明のため、三叉神経系を用いた神経因性疼痛モデルである「眼窩下神経結紮モデル」「眼窩下神経切断モデル」「下歯槽神経結紮モデル」「下歯槽神経切断モデル」の4種のモデルラットを作成し、それぞれモデルについて口髭部における機械刺激に対する逃避閾値を測定した。「眼窩下神経切断モデル」では閾値の低下はみられず、これは口髭部の支配神経である眼窩下神経そのものが切断されているためであると思われる。しかし「眼窩下神経結紮モデル」では発症時期に個体差はあるものの、ほとんどのラットで閾値の低下がみられた。一方下歯槽神経では逆に「結紮モデル」においては閾値の低下はみられなかったが、「切断モデル」では術後7日までに半数ほどのラットで閾値の低下がみられた。これまでにそれぞれのモデルラットについて術後7日目の三叉神経節及び延髄を摘出しており、「下歯槽神経切断モデル」では三叉神経節の下歯槽神経細胞体を含む領域で各種遺伝子の発現が変動しており、また延髄の下歯槽神経投射領域ではグリア細胞が活性化していることを確認している。他の3つのモデルについても比較のための同様の検討を行っており、さらに各モデルにおいて、同様の処置をしたにもかかわらずアロディニアを発症したラットと発症しなかったラットの比較も現在進めている。これにより神経節及び延髄における変化が、神経損傷の種類、アロディニア発症の有無などに関連があるのかどうか検討する予定としている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The effect of Gabapentin on the expression of genes in the trigeminal ganglia of inferior alveolar nerve-transected neuropathic pain model rats.2010

    • 著者名/発表者名
      奥村雅代
    • 雑誌名

      PAIN RESEARCH

      巻: 25 ページ: 171-178

    • 査読あり
  • [学会発表] Gene expression in rat trigeminal ganglion neurons after inferior alveolar nerve injury2010

    • 著者名/発表者名
      奥村雅代
    • 学会等名
      International Association for Study of Pain (IASP) 13th World Congress on Pain
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2010-08-30

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi