• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

口唇閉鎖不全に対する筋機能療法の効果:マルチモダリティ解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22792036
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

高田 潤一  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 医員 (80510354)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード筋機能療法 / 筋活動量 / 血流量
研究概要

口唇閉鎖不全を伴う不正咬合患者に対し、筋機能療法は有用な治療法の一つと考えられている。しかしながら、筋機能療法における血流動態はいまだ不明な点が多い。そこで本研究は、口唇閉鎖不全者における筋機能療法時筋活動量(EMG)および血流量(BF)を計測し健常者と比較検討することを目的とした。結果、口唇不全患者と健常者において筋機能療法時筋活動量および血流量に異なるメカニズムが存在することが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Association between intraoral pressure and molar position and inclination in subjects with facial asymmetry2011

    • 著者名/発表者名
      Takada J, Ono T, Miyamoto JJ, Yokota T, Moriyama K
    • 雑誌名

      Eur J Orthod

      巻: 33 ページ: 243-249

  • [学会発表] Evaluation of blood flow and electromyographic activity of perioral muscles2012

    • 著者名/発表者名
      Dei A, Miyamoto JJ, Takada J, Ono T, Moriyama K
    • 学会等名
      88th Congress of The European Orthodontic Society
    • 発表場所
      Spain
    • 年月日
      20120618-23
  • [学会発表] 口輪筋訓練における口輪筋筋活動および同時計測の有用性2011

    • 著者名/発表者名
      出井彩乃、宮本順、高田潤一、小野卓史、森山啓司
    • 学会等名
      第70回日本矯正歯科学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20111017-20
  • [学会発表] Mandibular hinge axis in skeletal class III posterior unilateralcrossbite patients2011

    • 著者名/発表者名
      Takada J, Miyamoto JJ, Yokota T, Ono T, Moriyama K
    • 学会等名
      87th Congress of TheEuropean Orthodontic Society
    • 発表場所
      Turky
    • 年月日
      20110619-23
  • [学会発表] 口腔周囲筋における血流量および筋活動量に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      出井彩乃、小野卓史、宮本順、高田潤一、森山啓司
    • 学会等名
      第69回日本矯正歯科学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20100927-29
  • [学会発表] Speech-related shapechangesof the tongue in subjects with and without a cleft lip and palate2010

    • 著者名/発表者名
      Ono T, Inoue-Arai MS, Ng IW, Takada J, Moriyama K
    • 学会等名
      86th Congress of The European Orthodontic Society
    • 発表場所
      Slovenia
    • 年月日
      20100610-14

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi