研究概要 |
歯周組織再生において重要な役割を有していると考えられる歯根膜細胞においてアスコルビン酸代謝を司るトランスポーターであるSVCT1,SVCT2の役割をin vitroにおいて検討した。まず、歯根膜において組織修復に重要である歯根膜幹細胞の培養を確立した。矯正治療のために便宜抜歯となった抜去歯より歯根膜組織を採取し、コラゲナーゼ/ディスパーゼにより組織を消化しSingle cell suspensionを得た。これを洗浄、ストレーナーにて細胞塊を除去し細胞培養皿上で培養し、コロニーを形成しながら増殖する細胞を得た。これらの細胞についてFACS解析を行ったところ間葉系幹細胞のマーカーであるCD146,CD90,CD44,CD105,CD73陽性であり、血管内皮細胞マーカーCD31陰性、白血球マーカーCD45陽性であった。さらにこれらの細胞を骨芽細胞、脂肪細胞、軟骨細胞へそれぞれ特異的な培養条件で分化誘導したところ、アリザリンレッド染色像を示す石灰化結節、Oil red 0染色陽性脂肪細胞、アルシアンブルー染色陽性軟骨組織の形成を示し、得られた細胞が多分化能を示すことが明らかとなった。また、FACS解析ではpericyteのマーカーであるNG2,CD140b陽性細胞が多く認められ、さらにマトリゲル上で血管内皮細胞と共培養すると歯根膜幹細胞は血管内皮細胞の形成するtube like構造に寄り添うように接着し、歯根膜細胞のpericyte様性質の可能性が示唆された。RT-PCR法によってSVCT1,SVCT2の遺伝子発現を検討したところ、歯根膜幹細胞はいずれのトランスポーターも発現する結果が得られた。現在ラット、マウスの切片上でSVCT1,SVCT2の免疫染色を行っており歯根膜における両タンパクの発現を示す傾向が見られており再現性を確認している段階である。
|