• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

宿主‐細菌インターフェイスにおける歯周炎発症メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22792104
研究機関東北大学

研究代表者

真柳 弦  東北大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (10451600)

キーワード細菌学 / 免疫学 / 遺伝学 / 歯周病学
研究概要

歯周病の病態は、口腔内の宿主-細菌インターフェイスにおける細菌叢と病巣局所に誘導される免疫応答の質・大きさの相互作用により決定される。さらに患者個人の遺伝的素因が影響を及ぼすとも考えられている。本研究では、歯周治療を開始する患者の臨床試料(歯肉、歯肉縁下プラーク、末梢血)を採取・分析し、免疫学的、細菌学的、遺伝学的因子を全て考慮することで、複眼的視点から歯周病の発症・進展メカニズムの解明を目指し、歯科臨床に直結・貢献する診断法や治療法へと応用することを目的とする。
今年度は、採取した臨床試料のうち、主に歯肉について分析を行った。すなわち、歯肉試料より抽出したmRNAをRT-PCRした後、real time PCRにより、IL-1α,IL-1β,TNF-αなどの炎症性サイトカイン、IL-10などの抗炎症性サイトカイン及びIL-4,IL-12,IFN-γなどの調節性サイトカインのmRNA発現を定量的に検出し、歯周病巣歯肉中のサイトカインプロファイルの定量解析を行った。その結果、炎症性サイトカイン(IL-1α,IL1β)の検出率が高く、調節性サイトカイン(IL-4,IFN-γ)の検出率が低い傾向が見られた。
今後は、(1)各種サイトカイン量と臨床病態の主な指標の1つである歯周ポケット深さとの関連性の検討、(2)歯肉縁下プラークを分析し、歯周病関連性細菌種の定量的検出と歯周病原性の検討、(3)歯周ポケット深さなどの臨床パラメーターと免疫学的、細菌学的パラメーターとの関連性をクラスター分析あるいは多変量解析を用いて、多面的に検討する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

末梢血試料の採取に関して、患者から同意を得られないことが多く、サンプルが十分に集まらなかった。その結果、当初、分析予定であった因子の1つである遺伝学的因子についての分析が進んでいないため。

今後の研究の推進方策

末梢血試料の採取に関して、サンプル数が十分に確保できない場合は、遺伝学的因子の分析を行わないこともあり得る。その場合は、歯周ポケット深さなどの臨床パラメーターと免疫学的、細菌学的パラメーターとの関連性の多面的検討までを行う予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Microflora profiling of infected root canal before and after treatment using culture-independent methods2012

    • 著者名/発表者名
      Ito Y, Sato T, Yamaki K, Mayanagi G, Hashimoto K, Shimauchi H, Takahashi N
    • 雑誌名

      Journal of Microbiology

      巻: 50 ページ: 58-62

    • DOI

      10.1007/s12275-012-0459-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of pH at the bacteria-dental cement interface2011

    • 著者名/発表者名
      Mayanagi G, Igarashi K, Washio J, Nakajo K, Domon-Tawaraya H, Takahashi N
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research

      巻: 90巻 ページ: 1446-1450

    • DOI

      DOI:10.1177/0022034511423392

    • 査読あり
  • [学会発表] バイオマテリアルーパラサイト・インターフェイスへの挑戦-バイオマテリアルの生物学的劣化の理解へ-2012

    • 著者名/発表者名
      高橋信博, 真柳弦, 中條和子, 鷲尾純平, 佐藤拓一, 竹内裕尚, 佐久間陽子, 松尾洋, 末永華子, 鈴木治, 佐々木啓一
    • 学会等名
      九州大学応用力学研究所平成23年度共同利用研究集会「力学適応能、自己組織化能を有するバイオマテリアル-生体インターフェイスの創製」
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-03-02
  • [学会発表] CE-TOFMSを用いた口腔プラークバイオフィルムの糖代謝メタボローム解析~フッ化物やキシリトールによる影響をin vivoで探る~2011

    • 著者名/発表者名
      鷲尾純平, 小川珠生, 真柳弦, 高橋信博
    • 学会等名
      第31回キャピラリー電気泳動シンポジウム
    • 発表場所
      鶴岡
    • 年月日
      2011-11-10
  • [学会発表] イオン感受性電界効果型トランジスタ微小pH電極による細菌-歯科修復材料・インターフェイスpH測定2011

    • 著者名/発表者名
      真柳弦, 五十嵐公英, 鷲尾純平, 中條和子, 土門-俵谷ひと美, 高橋信博
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会平成23年度秋季大会(第108回講演大会)
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-10-28
  • [学会発表] Evaluation of pH at the bacteria-restorative material interface2011

    • 著者名/発表者名
      Mayanagi G, Igarashi K, Washio J, Nakajo K, Domon-Tawaraya H, Takahashi N
    • 学会等名
      第59回JADR学術大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2011-10-08
  • [学会発表] Evaluation of pH using an ISFET at the interface between bacteria and restorative materials2011

    • 著者名/発表者名
      Mayanagi G, Igarashi K, Washio J, Nakajo K, Domon-Tawaraya H, Takahashi N
    • 学会等名
      The 6th International Workshop on Nano-, Bio- and Amorphous Materials
    • 発表場所
      宮城蔵王ロイヤルホテル
    • 年月日
      2011-08-09
  • [図書] Interface Oral Health Science 20112012

    • 著者名/発表者名
      K.Sasaki, O.Suzuki, N.Takahashi, 他
    • 総ページ数
      192-194
    • 出版者
      Springer, Tokyo

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi