• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

バイオフィルム形成における歯周病細菌表層タンパクの高次構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 22792114
研究機関大阪大学

研究代表者

前田 和彦  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (00346165)

キーワード歯周病 / バイオフィルム / Prophyromonas gingivalis / 口腔レンサ球菌 / 膜タンパク質 / GAPDH
研究概要

P.gingivalisにおける口腔レンサ球菌の表層タンパク質GAPDHの役割を発展させるため、まず、GAPDHのリコンビナントタンパク質をHisTrapカラムにて精製して、P.gingivalisにあらかじめ結合させ培養した。HisTrapカラムによるプルダウンアッセイによって、リコンビナントGAPDHを介して結合しているP.gingivalisのタンパク質を1M NaClにて抽出した。この抽出サンプルを脱塩した後、二次元電気泳動にて、7つのスポットが認められた。個々のスポットをゲル切りし、トリプシン処理後、タンデム型質量分析にて同定したところ、P.gingivalisのRagA4、arginine-specific proteinase B、4-hydroxybutyryl-CoA dehydratase、lysine-specific proteinase、GAPDH、NAD-dependent glutarnate dehydrogenase、malate dehydrogenaseと同定された。長線毛以外の7つの新たな結合タンパク質が口腔レンサ球菌のGAPDHと結合する可能性が示唆された。高解像度二次元電気泳動法と質量分析を導入することで、バイオフィルム形成における口腔レンサ球菌の表層タンパク質GAPDHが、長線毛以外のP.gingivalis表層タンパク質に結合することで、P.gingivalisのバイオフィルムへの新たな定着メカニズムの一端を明らかにした。現在、7つのリコンビナントタンパク質を作製し、精製後の機能解析やミューテーション作製をする予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Identification of Porphyromonas gingivalis client proteins with Streptococcus ordis GAPDH2010

    • 著者名/発表者名
      前田和彦
    • 学会等名
      第58回国際歯科研究学会日本部会(JADR)
    • 発表場所
      北九州市
    • 年月日
      2010-11-21

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi