本研究は、発達障害をもつ子ども・家族との調和を生む看護の中範囲理論構築を行い、看護における発達障害児への支援の質の向上に寄与することを最終目的とする研究の一部として、発達障害を持つ子どもと家族の調和がどのようなものかを明らかにすることを目的としている。 初年度である22年度は、本調査に先立ち、関連する研究論文や書籍を収集し文献検討を行った。次いで、研究者の発達障害に関する知見を深めるために、発達障害に関する国内及び海外の有識者の講演・セミナーに参加し、発達障害の子どもの特徴や周囲や家族の関わり方についての理解を深めた。また、発達障害の子どもをもつ母親の体験を語ってもらうワークショップを開催し、発達障害の家族、障害児教育専門家や保健師等とも意見交換を行い、学びを深めた。母親の体験談より、「自分が子どもの特徴が分からなかったときは、子どももパニックを起こし不安定だったが、自分が子どもの特徴が分かって関わるようになってからは、子どもも安定した」という不調和から調和へと変化した体験が語られた。このように、本研究で明らかにしようとしている現象が今後さらに明確化されることは、発達障害の子どもと家族の相互作用を明らかにした上で、相互の関係性や家族の子どもへの関わり方について肯定的変化をもたらすと思われた。 この他、県内の発達障害に関する有識者との意見交換や本調査のデータ収集を行うための県内のフィールド開拓を行った。
|