• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

児童・思春期精神科病棟における看護ガイドラインの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22792279
研究機関三重県立看護大学

研究代表者

船越 明子  三重県立看護大学, 看護学部, 准教授 (20516041)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード児童思春期精神科 / 看護 / ガイドラインの開発 / クリニカルクエスチョン / ヒアリング調査
研究概要

本研究課題の目的は、児童・思春期精神科病棟に入院中の子どもに対して、エビデンスに基づいた効果的な看護ケアを提供するための看護援助ガイドラインを開発することである。平成22年度は、児童・思春期精神科病棟に勤務している看護師を対象に、看護ケア実施時の困難、疑問点、看護実践の卓越性などについてのアンケート調査を行い、ガイドラインに含むべき臨床問題(クリニカルクエスチョン)を抽出した。平成23年度は、文献の整理、専門家へのヒアリング調査を行い、15のクリニカルクエスチョンを特定し、エビデンスを整理し、ガイドライン試案を作成した。
平成24年度は、児童・思春期精神看護分野の認定看護師を対象にガイドラインの妥当性と実用性を検証するためのアンケート調査とヒアリング調査を実施した。アンケート調査では、クリニカルクエスチョン毎に、内容の妥当性と実用性の4段階の評価とその判断理由を自由記載で調査した。12名(有効回答率44.4%)から回答を得、全体として94.5%が内容は妥当であると評価し、97.8%が児童・思春期精神科看護の臨床に役立つと評価した。ヒアリング調査では、児童または思春期の患者への看護において経験した困難な状況についての対象者の語りの逐語録を作成し、ガイドラインの内容が実際の臨床事例に適応するかを質的に分析した。その結果、実際の臨床事例では複数のクリニカルクエスチョンを横断する形でガイドラインが適応されることが明らかとなった。
以上の調査から、ガイドラインの妥当性と実用性が確認された。さらに、調査で得られた意見を元に、内容の一部を加筆・修正し、『児童・思春期精神科病棟における看護ガイドライン 児童・思春期精神科病棟の看護 基本のQ&A』として臨床看護師向けの小冊子にまとめ、WEBサイトを立ち上げ公表した(http://capsychnurs.jp/)。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 児童・思春期精神科看護 ~大変だけどやりがいも大きい子どものこころのケア~2013

    • 著者名/発表者名
      船越明子
    • 雑誌名

      精神看護

      巻: 16(4)

  • [学会発表] 児童・思春期精神科病棟に勤務する看護師の看護実践に対する認識~その2 大切にしていることに焦点を当てて~

    • 著者名/発表者名
      船越明子、土田幸子、土谷朋子、田中敦子、服部希恵、宮本有紀、郷良淳子、アリマ美乃里
    • 学会等名
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際会議場(東京都)
  • [学会発表] 児童・思春期精神科病棟に勤務する看護師の看護実践に対する認識~その1 困難を感じることに焦点を当てて~

    • 著者名/発表者名
      船越明子、宮本有紀、服部希恵、郷良淳子、土田幸子、土谷朋子、アリマ美乃里、田中敦子
    • 学会等名
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際会議場(東京都)
  • [学会発表] 児童・思春期精神科病棟における看護ガイドラインの開発-患児への個別の関わりに焦点をあてて-

    • 著者名/発表者名
      船越明子、郷良淳子、田中敦子、土谷朋子、宮本有紀、服部希恵、土田幸子、アリマ美乃里
    • 学会等名
      第1回日本精神科医学会学術大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
  • [学会発表] Process of Building Patient-Nurse Relationships in Child and Adolescent Psychiatric Inpatient Care

    • 著者名/発表者名
      Funakoshi A, Tanaka A, Hattori K, Arima M, Tanaka H
    • 学会等名
      The 9th International Conference of the Global Network of WHO Collaborating Centres for Nursing and Midwifery
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(神戸市)
  • [備考] 子どものこころのケアと看護

    • URL

      http://capsychnurs.jp/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi