• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

進行性難病者の独居生活を可能にする在宅生活移行支援プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 22792291
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

松井 陽子  滋賀県立大学, 人間看護学部, 助教 (30411044)

キーワード在宅療養支援
研究概要

本研究の第一の目的は、医療依存度の高い重度障害を有するALS療養者が、地域で暮らしていくために必要な支援内容を具体的に明らかにすることである。第二に、療養生活の実態と支援内容についての構造の解明を行い、独居生活を可能にする在宅生活移行プログラムの構築を目指すことである。
京都府および滋賀県で暮らす、単身および家族と同居するALS療養者の生活と支援の実際について聞き取り調査を行い、現状と課題について検討中である。聞き取り調査の対象者を家族と同居する療養者にも拡大し、その現状と課題についても検討する。
また、京都府および滋賀県にある、ALS療養者への支援を行う事業所および支援センター等への支援施設に対しての聞き取り調査を行い、現状と課題について検討中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

療養者の体調不良等、事業所への聞き取り調査日程の調整が困難であり遅れている。

今後の研究の推進方策

研究期間が1年であるため、期間中に調査が終了するように調整を進める。療養者の体調に配慮つつ、療養者を取り巻く支援状況についての丁寧な記述が行えるように支援者への聞き取り調査を中心に行う予定である。

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2013-11-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi