• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

長期に入院する統合失調症患者へのセラピューティックレクリエーションの開発と評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22792296
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関神戸常盤大学

研究代表者

河野 あゆみ  神戸常盤大学, 保健科学部看護学科, 講師 (20401961)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード精神看護学 / レクリエーション / 統合失調症
研究概要

本研究の目的は、長期に入院する統合失調症患者に対して、対人関係の向上に焦点化したセラピューティックレクリエーションプログラムを開発および実施し、それを患者の主観的経験に基づいて評価することであった。結果、対象となった患者は、男性7名、女性2名、合計9名であった。本プログラムは、長期に入院する統合失調症患者の対人関係に関する認識を向上させる可能性があることが示された。今後は、プログラムを洗練させ、調査結果を蓄積していく必要がある。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] プログラム開発・評価研究のゴールはどこにあるのか2013

    • 著者名/発表者名
      松田光信、河野あゆみ、當目雅代、西田みゆき、川崎絵里香
    • 雑誌名

      日本看護研究学会

      巻: 36

  • [学会発表] プログラム開発・評価研究のゴールはどこにあるのか2012

    • 著者名/発表者名
      松田光信、河野あゆみ、當目雅代、西田みゆき、川崎絵里香
    • 学会等名
      日本看護研究学会第38回学術集会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      20120700
  • [図書] 根拠がわかる精神看護技術第2 版(出版決定),/河野あゆみ第IV章症状マネジメント 9 無為・自閉 第V章薬物療法と精神科リハビリテーションの援助技術レクリエーション療法・芸術療法2013

    • 著者名/発表者名
      山本勝則、藤井勝則、守村洋
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
  • [図書] 根拠がわかる精神看護技術,/河野あゆみ第VI章薬物療法と精神科リハビリテーションの援助技術レクリエーション療法・芸術療法2012

    • 著者名/発表者名
      山本勝則、藤井勝則
    • 総ページ数
      336-344
    • 出版者
      メヂカルフレンド社

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi