• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

精神科における感染対策の特殊性と課題に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22792298
研究機関広島国際大学

研究代表者

糠信 憲明  広島国際大学, 看護学部, 講師 (20412348)

キーワード精神科 / 感染対策 / 感染管理
研究概要

精神科病床における感染対策の特殊性と課題を明らかにするために、3施設の看護師を対象に行った質問紙調査の結果を探索的に分析した。その結果、精神科における感染対策が"十分である"と考える看護師の割合は「大変そう思う」・「ややそう思う」を合わせて19.1%であったのに対し、"十分ではない"との回答は「全くそう思わない」「あまりそう思わない」を合わせて51.6%であった。また、感染対策についての関心は「とてもある」・「どちらかといえばある」を合わせると86.6%が"関心がある"と回答していた。
精神科における感染症についての認識では、接する頻度が高い感染症として「白癬」と「誤嚥性肺炎」が挙げられた。特に「誤嚥性肺炎」では"重要性"および"対応の難しさ"で最も高い群に属しており、この要因として高齢社会の進展に伴い増加している認知症を持つ患者の受け入れを、精神科病床において行わざるを得ない状況があるものと推察される。精神科における感染対策の特殊性についてP-mSHELLモデルの6要素を基に尋ねたところ、「患者要因」が88.9%で最も多く、「環境要因」が77.0%で次いだ。また、感染対策への取り組みについて小規模病院では"人的配置の難しさ"、大規模病院では"多くのスタッフの意思統一の難しさ"など、病院の規模によって難しさや課題となる事柄が異なることが示された。今後は感染管理の専任者の配置やサーベイランス実施の有無などについて調査を行い、精神科病床の規模や背景を踏まえて分析していく必要がある。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 精神科領域における感染症への対応についての意識調査2011

    • 著者名/発表者名
      糠信憲明, ほか
    • 雑誌名

      広島国際大学看護学ジャーナル

      巻: 8 ページ: 51-59

    • 査読あり
  • [学会発表] P-mSHELLモデルを用いた精神科における感染対策の特殊性についての検討2011

    • 著者名/発表者名
      糠信憲明, ほか
    • 学会等名
      第26回日本環境感染学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2011-02-18
  • [学会発表] 精神科における感染症への対応についての意識調査2010

    • 著者名/発表者名
      糠信憲明, ほか
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] 精神科における感染対策についての意識調査2010

    • 著者名/発表者名
      糠信憲明, ほか
    • 学会等名
      第34回 中国・四国精神保健学会
    • 発表場所
      鳥取県米子市
    • 年月日
      2010-11-18
  • [学会発表] 精神科における感染経路別予防策に関する調査2010

    • 著者名/発表者名
      糠信憲明
    • 学会等名
      第38回日本精神科病院協会精神医学会
    • 発表場所
      富山県富山市
    • 年月日
      2010-11-12

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi